• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

IVR患者被ばく測定法の標準化に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21611012
研究機関筑波大学

研究代表者

盛武 敬  筑波大学, 医学医療系, 講師 (50450432)

研究分担者 榮 武二  筑波大学, 医学医療系, 教授 (60162278)
千田 浩一  東北大学, 医学研究科, 教授 (20323123)
松丸 祐司  沖中記念成人病研究所, 沖中研究所, 研究員 (70323300)
キーワードインターベンショナルラジオロジー / 医療被ばく / 蛍光ガラス線量計 / 皮膚透過線量 / 診断参考レベル / 国際放射線防護委員会
研究概要

インターベンショナルラジオロジー(IVR)は従来の手術法と比べて侵襲が少ないことから、様々な疾患の治療に広く用いられている。しかしIVRによる被ばく線量は癌の放射線治療に次いで大きい為、長期的な人体への影響が懸念されている。ICRP(国際放射線防護委員会)は2001年にPublication 85として「IVRにおける放射線傷害の回避(和題)」を出した。この中で、患者の皮膚線量に応じて(3Gy以上、繰り返す手技の場合は1Gy以上)経過観察等の処置をとるべきであると述べている。また、2007年の新勧告では「診断参考レベル」の適用を医療被ばく防護の最適化における重要なものと位置づけ強調している。この「診断参考レベル」を適切に評価する為には、何より実際の患者の皮膚線量の測定あるいは推定が不可欠であるが、我が国の対応策を検討するに資する被ばく線量のデータはまだ出揃っていない。本研究では安全なIVR治療法の普及を目的として、多数の放射蛍光ガラス線量計(RPLD)による直接的被ばく線量測定法の標準化を行うことを目標としている。平成23年度には、多様な疾患に適用できる標準装具(頭頸部成人用標準装具、胸部成人用標準装具)と、成人頭部・胸部におけるRPLD読み取り値校正方法の標準化とを完了し、関連病院で頭部80例以上、胸部5例の被ばく線量を得ることができた。RPLD素子を用いた直接的被ばく線量測定がもたらす新たな副作用低減方法を提案し、解析結果の一部を国内学会(4件)で発表し、論文(1本)に公表することができた。また国内特許1件を取得した。本研究から得られる成果は、患者の放射線障害を防ぐことのみならず、術者の被ばく線量の低減や、医師と患者の間の良好な信頼関係の構築にも貢献することが期待される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Precise mapping system of entrance skin dose during endovascular embolization for cerebral aneurysm2011

    • 著者名/発表者名
      Moritake T, Hayakawa M, MatsumaruY, Takigawa T, Koguchi Y, Miyamoto Y, Mizuno Y, Chida K, Akahane K, TsuboiK, Sakae T, Sakurai H
    • 雑誌名

      Radiation Measurements

      巻: 46 ページ: 2103-2106

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1016/j.radmeas.2011.08.008

    • 査読あり
  • [学会発表] 眼球水晶体遮蔽装置の開発と効果の検証2011

    • 著者名/発表者名
      大山高一
    • 学会等名
      第26回日本脳神経血管内治療学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      20111124-20111126
  • [学会発表] 経皮的冠動脈インターベンションにおける蛍光ガラス線量計を用いた患者被曝線量測定に関する基礎的検討2011

    • 著者名/発表者名
      加藤守
    • 学会等名
      第40回日本IVR学会総会
    • 発表場所
      青森市文化会館(青森県)
    • 年月日
      20110519-20110521
  • [学会発表] 水晶体被ばく軽減システムの構築とその検証2011

    • 著者名/発表者名
      大山高一
    • 学会等名
      第40回日本IVR学会総会
    • 発表場所
      青森市文化会館(青森県)
    • 年月日
      20110519-20110521
  • [学会発表] Flat Panel Detector (FPD)搭載血管撮影装置における蛍光ガラス線量計の諸特性について2011

    • 著者名/発表者名
      加藤守
    • 学会等名
      日本医学物理学会 第101回学術大会
    • 発表場所
      (Web開催)
    • 年月日
      20110509-20110520
  • [学会発表] IVR用リアルタイム被曝線量分布モニタリングシステムの基礎研究2011

    • 著者名/発表者名
      岸本彩
    • 学会等名
      日本医学物理学会 第101回学術大会
    • 発表場所
      (Web開催)
    • 年月日
      20110509-20110520
  • [学会発表] 医療からみた医療機器等へのニーズ、現状と課題:日々の臨床からのもの作り2011

    • 著者名/発表者名
      盛武敬
    • 学会等名
      医工連携セミナー
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-28
  • [備考]

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/update/awards/20120126103936.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/update/awards/20120322144859.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi