• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

エタノール発酵糸状菌の発酵代謝フローの解明と糖化発酵同時進行への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 21612003
研究機関富山大学

研究代表者

星野 一宏  富山大学, 大学院・理工学研究部(工学), 准教授 (20222276)

キーワードバイオマス / エタノール発酵 / セルラーゼ / 発酵 / 糖化発酵同時進行 / 糸状菌 / 酵素生産
研究概要

エタノール発酵糸状菌Mucor javanicus J株は、ヘキソースおよびペントースから好気条件で強力なエタノール発酵能を有する。この現象を解明するために、ペントース代謝経路の解明を行うためにCE-TOFMSによるメタボローム解析を実施した。その結果、いずれの基質においてもTCAサイクルは活性化しているものの、ピルビン酸デヒドロゲナーゼおよびアルコールデヒドロゲナーゼの活性化強く、好気条件下で迅速にエタノール発酵が可能であることが判明した。しかし、キシロース代謝において、培養後期にグリセルアルデヒド-3-リン酸の枯渇が生じ、エタノールの生成が滞ることがわかった。一方、本菌株は、稲わら等を基質として培養した際に、endo-β-glucanase(EBG),cellobiohydrolase(CBH),β-glucosidase(EG)などのセルロース加水分解酵素を分解することがわかった。特に、EBGの分必量は良好であったが、CBHおよびEGの分泌量は少なく、同時糖化発酵プロセスには酵素の発現量が少ないことが示唆された。そこで、当研究室のMucor属ライブラリーからEGを良好に分泌するをスクリーニングし、この菌株とM.javanicus J株との融合株を新規に調製した。この融合株のみを用いて100g/Lのアルカリ処理稲わらの糖化発酵同時進行(CBP)を行った結果、培養36時間目に3.5g/Lのエタノールを生産できるに成功した。この結果から、当研究で開発した新規なエタノール発酵糸状菌は、エタノール発酵能のみならず、セルロース系バイオマスを分解する酵素群を良好に分泌できるカビで有り、次世代型のエタノール発酵システムであるCBPに対応できる菌株として活用できることが実証できた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Production of Biofuel from Waste Lignocellulosic Biomass Materials Based on Energy Saving Viewpoint2012

    • 著者名/発表者名
      M.Takano, K.Hoshino
    • 雑誌名

      Internatinal Journal of Modern Physics

      巻: 6 ページ: 715-720

    • DOI

      DOI10.1142/s2010194512004035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct ethanol production from rice straw by coculture withtwo high-performing fungi2012

    • 著者名/発表者名
      M.Takano, K.Hoshino
    • 雑誌名

      Frontiers of Chemical Science and Engineering

      巻: (Open First)

    • DOI

      DOI10.1007/s11705-012-1281-6

    • 査読あり
  • [学会発表] エタノール発酵糸状菌を用いた稲わらの糖化発酵同時進行2012

    • 著者名/発表者名
      星野一宏, 高野真希, 加藤康夫, 荻田信二郎, 野村泰治
    • 学会等名
      日本農芸化学会2012年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都)
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] M.javanicusの二形成挙動を利用した効率的エタノール生産2012

    • 著者名/発表者名
      高野真希、星野一宏
    • 学会等名
      化学工学会第77回年会
    • 発表場所
      工学院大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-14
  • [学会発表] エタノール発酵糸状菌によるCBPのためのソフトバイオマス加水分解酵素の分泌能の向上2011

    • 著者名/発表者名
      星野一宏, 高野真希, 猪熊健太郎, 加藤康夫, 野村泰治, 荻田信二郎
    • 学会等名
      第63回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京)
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] Dimorpohism Control for Formation of Yeast-like Cell of Novel Ethanol-fermenting Fungus2011

    • 著者名/発表者名
      K.Hoshino, M.Takano
    • 学会等名
      Asian Congress of Biotechnology (ACB 2011)
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2011-05-14
  • [学会発表] Direct Ethanol Production from Rice straw by Co-culture with Two Kinds of High-performing Fungi2011

    • 著者名/発表者名
      M.Takano, K.Hoshino
    • 学会等名
      Asian Congress of Biotechnology (ACB 2011)
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2011-05-14

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi