• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

感性を“測る”ためのツール開発を目指した感性表出オントロジーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21650047
研究機関早稲田大学

研究代表者

松居 辰則  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20247232)

キーワード印象評価 / 感性 / オントロジー / 感性表出 / 心的過程 / 内観データ / 色彩情報 / 調和感
研究概要

平成22年度は,平成21年度の成果を受けて,印象に関する語り(内観データ)の関係構造から印象語に至る系列群を抽出し,それらを一般化することにより,タスクオントロジーとして整理した.これにより,感性表出タスクオントロジー(感性ONT)の構築を行った.具体的には次のようなSTEPで研究を推進した.
(1)印象語(群)を帰結とする関係構造の抽出
平成21年度の研究によって得られた内観データの関係構造の中から,印象語(群)を帰結とする木構造上の系列を抽出した.そして,それらの一般化を試みた(ここで抽出された系列(群)は,感性ONT構築のための重要な手がかりとなった).
(2)感性表出オントロジー(感性ONT)の構築
オントロジー構築方法の一つであるAFM(Activity-First Method)を参考に,本研究への適用を検討し,感性ONTの理論的背景を整理した.さらに,AFMに基づき,印象に関するドキュメントや語りないし内観データを構造化を試みた.AFMにおいては,タスクから見た対象世界に関する情報から,タスクの構造を抽出し,タスクからみたドメイン概念をタスクからある程度切り離して記述することで,タスクから見て必要な範囲の概念をドメイン知識として抽出することができる.したがって,ここでは先のアンケート調査で得られた印象についての記述に対してAFMを用いた,ここでのタスクから見た対象世界とは,その対象と個人との関係である.
(3)感性ONTの妥当性の評価
印象評価実験を通して本研究で作成した感性ONTの妥当性に関する評価を行った.その成果は,美的感性に関するオントロジー構築,およびケアプラン作成過程における暗黙知と心的状態の記述に応用することができた.
感性表出オントロジーのより一層の一般化は最終年度の重要課題である.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 印象に関する知識記述のための感情誤帰属手続きを用いた特性の抽出2011

    • 著者名/発表者名
      村松慶一, 戸川達男, 小島一晃, 松居辰則
    • 雑誌名

      日本感性工学会論文誌

      巻: Vol.10, No.2 ページ: 231-238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケアプラン策定過程におけるノウハウ情報共有システムとその教育的な効果2010

    • 著者名/発表者名
      江藤香, 松居辰則, 椋田實, 樺澤康夫
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.51, No.11 ページ: 2123-2140

    • 査読あり
  • [学会発表] Proposal of A Framework to Share Knowledge About Consumer's Impressions2011

    • 著者名/発表者名
      Keiichi MURAMATSU, Tatsuo TOGAWA, Kazuaki KOJIMA, Tatsunori MATSUI
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2011)
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] 内容指向アプローチによる印象に関する知識記述の試み2010

    • 著者名/発表者名
      村松慶一, 戸川達男, 小島一晃, 松居辰則
    • 学会等名
      第24回人工知能学会全国大会
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Externalization Method and Its Evaluation of Know-how Information for Care Planning Processes by Awareness of Novices2010

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Eto, Tatsunori Matsui, Minoru Mukuda, Yasuo Kabasawa
    • 学会等名
      The 2nd International Joint Conference on Knowledge Discovery, Knowledge Engineering And Knowledge Management
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2010-10-25
  • [学会発表] 印象に関する知識記述のための感情誤帰属手続きを用いた特性の抽出2010

    • 著者名/発表者名
      村松慶一, 戸川達男, 小島一晃, 松居辰則
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会大会(査読セッション)
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-09-12
  • [学会発表] ケアプラン策定過程におけるWebベース・ノウハウ情報共有システムの設計2010

    • 著者名/発表者名
      江藤香, 松居辰則, 椋田實, 樺澤康夫
    • 学会等名
      第35回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      札幌市,北海道
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] 情報処理の観点に基づいた印象に関する知識表現2010

    • 著者名/発表者名
      村松慶一, 戸川達男, 小島一晃, 松居辰則
    • 学会等名
      人工知能学会 第59回先進的学習科学と工学研究会
    • 発表場所
      所沢市,埼玉県
    • 年月日
      2010-07-30
  • [学会発表] 行為者の気づきに基づいた印象に関する知識表現2010

    • 著者名/発表者名
      村松慶一, 戸川達男, 小島一晃, 松居辰則
    • 学会等名
      人工知能学会 第22回セマンティックウェブとオントロジー研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-07-23
  • [学会発表] ニューラルネットワークを用いた色彩の印象評価シミュレーション構築2010

    • 著者名/発表者名
      小川浩二, 村松慶一, 松居辰則
    • 学会等名
      日本色彩学会 第41回全国大会
    • 発表場所
      岐阜市,岐阜県
    • 年月日
      2010-05-15

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi