• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

インフルエンザウイルスのRNA分節間に形成される塩基対の検索

研究課題

研究課題/領域番号 21650067
研究機関北海道大学

研究代表者

伊藤 公人  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 准教授 (60396314)

研究分担者 高田 礼人  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 教授 (10292062)
キーワードパターン発見 / アルゴリズム / 生体生命情報学 / ウイルス / 感染症
研究概要

本研究では、公共データベースに蓄積された大量のウイルスゲノムを計算機を用いて解析することにより、RNA分節の選択的集合を説明し得る塩基対の構造を網羅的に探索することを目的とする。平成21年度は、下記項目に関して研究を行った。
1.RNA分節において、塩基が極度に保存されている位置を明らかにする
従来研究の成績からパッケージングシグナルは、各RNA分節のから5'末端および3'末端付近の領域に存在することが示唆されている。平均情報量を指標に各RNA分節において塩基が極度に保存されている領域を検索した。その結果、ほとんど全てのRNA分節において、3'末端付近の領域に塩基の保存が見られた。また、連続あるいは周期的に形成される塩基対の検索に着手した。
2.二つのRNA分節で同時に変異する傾向にある塩基対があるか否かを確認する
パッケージングシグナルが時代や宿主によって変化する可能性も否定出来ないため、RNA分節間で塩基が同時に変異している位置の組を検索する。多重アライメントの任意の位置の組に対し、条件付きエントロピーを計算し、同時に変異した塩基位置の組を検索した。その結果、11,616組の同時変異が見つかった。
3.RNA分節間の塩基対の連続性あるいは周期性が統計的に有意か否かを判定する
申請者らが考案するモデルでは、RNA-NP複合体は、異なる分節間で塩基対を形成している。そこで、塩基対の構造を検索する新規アルゴリズムの開発に着手した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Predicting the antigenic Structure of the Pandemic(H1N1)2009 Influenza Virus Hemagglutinin2010

    • 著者名/発表者名
      Igarashi M, Ito K, Yoshida R, Tomabechi D, Kida H, Takada A
    • 雑誌名

      PLoS ONE 5

      ページ: e8553

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovering networks for global propagation of influenza a(H3N2)viruses by clustering2009

    • 著者名/発表者名
      Sata K, Hirata K, Ito K, Kuboyama T
    • 雑誌名

      Lect.Notes Comput.Sc. 5712

      ページ: 490-497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of H3N6 avian influenza virus isolated from a wild white pelican in Zambia2009

    • 著者名/発表者名
      Simulundu E, Mweene AS, Tomabechi D, Hang'ombe BM, Ishii A, Suzuki Y, Nakamura I, Sawa H, Sugimoto C, Ito K, Kida H, Saiwana L, Takada A
    • 雑誌名

      Arch Virol. 154

      ページ: 1517-1522

    • 査読あり
  • [学会発表] Inference of geographic transmission probability of influenza viruses from a large phylogenetic tree2009

    • 著者名/発表者名
      Yanagihashi F, Ito K, Arimura H
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Genome Informatics GIW2009
    • 発表場所
      PACIFICO YOKOHAMA, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2009-12-15
  • [学会発表] インフルエンザウイルスのヘマグルチニンのMDS解析と変異予測への応用2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤公人, 五十嵐学, 村上悌治, 喜田宏, 高田礼人
    • 学会等名
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京)
    • 年月日
      2009-10-26
  • [学会発表] ホモロジーモデリング法による新型H1N1インフルエンザウイルスのヘマグルチニンの抗原構造の解析2009

    • 著者名/発表者名
      五十嵐学, 伊藤公人, 吉田玲子, 喜田宏, 高田礼人
    • 学会等名
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京)
    • 年月日
      2009-10-26
  • [学会発表] 愛知県でウズラから分離されたH7N6亜型鳥インフルエンザウイルスの遺伝子解析2009

    • 著者名/発表者名
      内田裕子, 真瀬昌司, 竹前喜洋, 廣本靖明, 五十嵐学, 伊藤公人, 高田礼人, 西藤岳彦, 津田知幸, 山口成夫
    • 学会等名
      第57回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      都市センターホテル(東京)
    • 年月日
      2009-10-26
  • [学会発表] Clustering the normalized compression distance for virus data2009

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Zeugmann T, Zhu Y
    • 学会等名
      The Sixth Workshop on Learning with Logics and Logics for Learning(LLLL 2009)
    • 発表場所
      Kyodai Kaikan, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-06-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi