• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ストレス不適応の脳内機序とその治癒法の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21650091
研究機関北里大学

研究代表者

高橋 正身  北里大学, 医学部, 教授 (10318826)

キーワードストレス / リン酸化 / SNAP-25 / SNARE / モノアミン / クロザピン
研究概要

SNAP-25はシナプス膜に存在するt-SNAREタンパク質で、開口放出によるシナプス前部からの神経伝達物質遊離に必須な役割を果たしている。我々は以前にSNAP-25のSer187がプロテインキナーゼCによってリン酸化されると、神経伝達物質放出機能が促進されることを明らかにした。さらにマウスに冷水拘束ストレスを加えると、脳内のストレス反応に関わる部位を中心にSNAP-25のリン酸化が亢進することや、SNAP-25のリン酸化が起こらないノックインマウスでは高ストレス環境への適応が見られないことを明らかにし、SNAP-25のリン酸化がストレスへの適応機構に関わっている可能性を明らかにした。
今年度はSNAP-25のリン酸化を制御するシグナル機構を明らかにするため、副腎を摘出したマウスに冷水拘束ストレスを加えたところ、脳内でのSNAP-25のリン酸化の亢進にはほとんど影響しないことを見いだした。マウスにレゼルピンを投与し脳内のモノアミンを枯渇させると、SNAP-25のリン酸化レベルは有意に増加し、冷水拘束ストレスを加えてもさらなるリン酸化の亢進は認められなかった。また様々なモノアミンレセプターへのアンタゴニスト作用を示すクロザピンを投与したマウスの脳でも、SNAP-25のリン酸化レベルは有意に増加し、冷水拘束ストレスを加えてもさらなるリン酸化の亢進は認められなかった。以上のことから、ストレスを加えた際のSNAP-25のリン酸化は、末梢からのフィードバック機構とは独立した機構で亢進され、そのリン酸化は脳内モノアミンによって抑制的に制御されていること結論された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] うつ病に関するBDNF研究2010

    • 著者名/発表者名
      熊ノ郷晴子、高橋正身, (他1名)
    • 雑誌名

      実験医学 28

      ページ: 725-731

  • [雑誌論文] Identification of a minimal segment of complexin II essential for preferential distribution in axons. J Neurochem,2009

    • 著者名/発表者名
      Kataoka M, Takahashi M, (他1名)
    • 雑誌名

      J Neurochem 108

      ページ: 1109-1115

    • 査読あり
  • [学会発表] Cold water stress-induced phosphorylation of SNAP-25 at Ser187 in mouse brain.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamori S, Takahashi M, (他3名)
    • 学会等名
      XXXVI International Congress of Physiological Sciences
    • 発表場所
      京都国際会館(京都)
    • 年月日
      20090727-20090801
  • [学会発表] ストレス負荷によるシナプスタンパク質のリン酸化2009

    • 著者名/発表者名
      山森早織、高橋正身, (他6名)
    • 学会等名
      第25回日本ストレス学会学術総会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館(神奈川)
    • 年月日
      2009-12-05
  • [学会発表] SNAP-25の脱リン酸化酵素の検討2009

    • 著者名/発表者名
      飯田諭宣、高橋正身, (他4名)
    • 学会等名
      第25回日本ストレス学会学術総会
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館(神奈川)
    • 年月日
      2009-12-05

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi