• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

乳幼児の生活リズムと睡眠習慣と親の養育態勢の関係に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21650185
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中井 孝章  大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 教授 (20207707)

キーワード養育態勢 / 睡眠状況 / 睡眠習慣 / 就寝時刻 / 睡眠文化 / メディア関与度 / 生活日誌 / 睡眠日誌
研究概要

本年度は、養育者(親)の養育態勢と子どもの睡眠状況の関連性を解明するという目的のために、養育者に1ヶ月間、生活日誌および睡眠日誌を作成させ、子どもの睡眠状況に影響をもたらす因子を抽出し、総合的に分析・考察した。
その結果、子どもの睡眠習慣(目的変数)に対して,母親の就寝時刻(21:00以前)という説明変量が.57(p<0.1),各家庭の睡眠文化(有無)という説明変量が.62(p<0.1)という相関性がみられた。つまり,子ども(特に,乳幼児)の睡眠習慣に関して,母親の就寝時刻の早さおよび各家庭が有する睡眠文化がプラスに作用する要因となり得ることが判明したのである。
その一方で,子どもの睡眠習慣(目的変数)に対して,メディア関与度(1時間以上)という説明変量が-.51(p<0.1),母親の帰宅時刻(18:00以後)という説明変量が-.41(p<0.5)という相関性がみられた。つまり,子ども(特に,乳幼児)の睡眠習慣に関して,各家庭のメディア関与度の多さおよび母親の帰宅時刻の遅さがマイナスに作用する要因となり得ることが判明した。
本年度の調査結果から,小さな子どもの睡眠習慣に大きく関与するのは,21:00を境とする母親の就寝時刻,各家庭の睡眠文化,(帰宅後の)メディア関与度,18:00を境とする母親の帰宅時刻といった4つの要因にあることがわかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 子どもの生活現実と生活世界の再編・構築2010

    • 著者名/発表者名
      中井孝章
    • 雑誌名

      教育方法(日本教育方法学会誌)

      巻: 39 ページ: 26-38

    • 査読あり
  • [図書] 子どもの生活科学2010

    • 著者名/発表者名
      中井孝章
    • 総ページ数
      1-199
    • 出版者
      日本地域社会研究所
  • [図書] 子どもを育む暮らし方2010

    • 著者名/発表者名
      中井孝章
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      大阪公立大学共同出版会

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi