• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

野鳥と共生するウィンドファームのための感性を考慮した環境アセスメントに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21651011
研究機関名古屋産業大学

研究代表者

清水 幸丸  名古屋産業大学, 環境情報ビジネス学部, 教授 (20023202)

研究分担者 橋詰 匠  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90103621)
瀧口 純一  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (50449344)
丹澤 祥晃  日本工業大学, 工学部, 准教授 (10287998)
清水 創太  早稲田大学, 理工学術院, 准教授 (20328107)
キーワード風力発電 / 野鳥 / 風車の環境問題 / 世界の風力発電 / 風車と野鳥の写真撮影 / 大型風車(3000kw) / 遠州灘 / 竜洋海洋公園
研究概要

現在、世界の風力発電所の建設は、約2億kwに達している。隣国中国では4000万kmを越える世界No.1の風力発電所が建設されている。日本では、約250万kwの風力発電所が建設されている。最近の風車は、大型になり、2000kw、3000kwが普通である。風車直径80m・90m、最大高さ120m、135mになる。従って、居住地域に隣接して、大型風車を建設すると十分環境アセスメントを行わないと、いわゆる、「環境問題」が生じる。その中の一つに大型風車と野鳥の関係がある。
本年度の研究では、我が国で最大規模の3000kwの風車が4機と2000kwが2機合計6機が建設されている遠州灘沿いの静岡県磐田市竜洋海洋公園を中心に「大型風車周辺を飛行する野鳥」の写真撮影を行った。約3000枚の写真を撮影した。時期は、野鳥の渡りシーズンと言われている5月と10月に行った。これらの結果の一端を述べる。春も秋も16種類の野鳥が確認され、いわゆる「バードストライク」は、一度も撮影されなかった。また、鳥の種類によっては大型風車の直近に営巣していることが発見され、大型風車との共生が自然に行われているという印象を得た。
21年度には、小型無人飛行機を用いて、上空140m、180m等から大型風車がどのように見えるかを特殊カメラで観察し、鳥から風車がどのようにみえるか類推した。また、コンピューター画面上で風車を回転させて、回転中の風車ブレードの動きを観察した。
今後は、21年度の研究結果と22年度の研究結果を合わせて取りまとめ野鳥の関係者からアンケート調査を行う予定である。これらの結果より「風車と野鳥」についての環境アセスメント手法を検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Classification of Gaze Preference Decision for Human-Machine Interaction using Eye Tracking Device(第一著者)2010

    • 著者名/発表者名
      清水創太
    • 雑誌名

      Proceedings of ROBIO

      ページ: 120-126

    • 査読あり
  • [学会発表] Adjustment of Output Characteristic of Gyromill Type Vertical Axis Wind Turbine by Air Brake2011

    • 著者名/発表者名
      清水幸丸
    • 学会等名
      EWEA 2011, Brussels, Belgium
    • 発表場所
      ベルギー ブリュッセル
    • 年月日
      2011-03-16
  • [学会発表] テニス熟練者と非熟練者のアイムーブメントスキルの比較と検証2010

    • 著者名/発表者名
      清水創太
    • 学会等名
      日本機械学会 シンポジウム:スポーツ・ヒューマンダイナミクス
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 鳥の眼を持つ小型UAVによる〓建設予定地の鳥瞰地図の作成(第一著者)2010

    • 著者名/発表者名
      清水創太
    • 学会等名
      日本ロボット学会 第28回日本ロボット学会学術講演会論文集
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] 眼球運動が動作のスキルとして果たす役割-人間の注視点の時系列尤度分布の構築2010

    • 著者名/発表者名
      清水創太
    • 学会等名
      日本ロボット学会 第28回日本ロボット学会学術講演会論文集
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2010-09-23
  • [図書] 第14版 空気調和・衛生工学便覧 1.基礎編2010

    • 著者名/発表者名
      空気調和・衛生工学会
    • 総ページ数
      529-583
    • 出版者
      空気調和・衛生工学会

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi