• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

竹資源有効活用のための竹炭・バイオエタノール・緑化資材の一貫生成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21651033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関大阪大学

研究代表者

倉敷 哲生  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (30294028)

研究分担者 森 裕章  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10294026)
池内 智彦  大阪大学, 大学院・工学研究科, 特任研究員 (50346293)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード竹資源 / 竹繊維 / 複合材料 / 竹酢液 / 物質変容 / 緑化材 / 環境技術
研究概要

使用済み繊維ならびに生分解性樹脂との組み合わせによる環境対応型緑化材を目指し,竹繊維を含有した複合材料を作成した.最外層に竹繊維を配置するサンドイッチ構造を提案し三点曲げ試験を実施した結果,剛性・強度は向上し,そのばらつきも低減することを確認した.さらに,竹炭製造技術により発生する竹酢液に着目し,エタノールへの物質変容を進めるべく,種々の放射線量を変えた竹酢液を作成し,成分変化を評価した.竹酢液の主成分である酢酸を基質としメタンを産生する菌株を調査し,竹酢液を油脂化する系が存在することを確認した.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 竹繊維及び生分解性樹脂を用いた故繊維複合材料の機能評価に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      Vipavee Sivatevintra, 倉敷哲生, 藤田雄三, 池内智彦, 森裕章
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部第87期定時総会講演会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      20120317-18
  • [学会発表] 信頼性工学・複合材料工学に基づくテクノロジー創成2011

    • 著者名/発表者名
      倉敷哲生
    • 学会等名
      日本材料学会関西支部第6回若手シンポジウム(招待講演)
    • 発表場所
      東大阪市
    • 年月日
      20111209-10
  • [学会発表] 故繊維を用いたスチールファイバー強化複合材料の力学的特性に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      孫立超, 倉敷哲生
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部第86期定時総会講演会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大
    • 年月日
      2011-03-20
  • [学会発表] 繊維廃材を利用したグリーンコンポジットの開発2010

    • 著者名/発表者名
      藤田雄三, 倉敷哲生
    • 学会等名
      VBL異分野融合研究会2010
    • 発表場所
      淡路市
    • 年月日
      2010-11-21
  • [学会発表] 故繊維を用いた複合材料の強化材に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      孫立超, 倉敷哲生
    • 学会等名
      日本繊維機械学会2010年度年次大会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2010-05-21

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi