• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

腹菌類ニセショウロ属の分類法と毒性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21651099
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生物分子科学
研究機関京都薬科大学

研究代表者

橋本 貴美子  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (90286641)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード化学生態学
研究概要

腹菌類の中のニセショウロ属のきのこは形態上の特徴が少ないため、分類が難しいが、分類する際の特徴を探すために、各種の分布、発生時期、宿主植物の有無、毒性を調べた。その結果、邦産のニセショウロ属のきのこのうち形態等によって同定できる種は約半数であり、残りは遺伝子情報を必要とすることがわかった。有毒種と言われているツチグリニセショウロとタマネギモドキはマウスに対して弱毒性を示すことがわかった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] きのこの毒の話2011

    • 著者名/発表者名
      橋本貴美子
    • 学会等名
      関西菌類談話会第493回例会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-08-26
  • [図書] 菌類の事典2012

    • 著者名/発表者名
      橋本貴美子, 他
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 学研、日本の毒きのこ2011

    • 著者名/発表者名
      橋本貴美子, 他
    • 総ページ数
      288

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi