• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

日本におけるレズビアンの妊娠・出産:米豪レズビアンマザー情報の影響と日本の課題

研究課題

研究課題/領域番号 21651108
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

藤井 ひろみ  神戸市看護大学, 看護学部, 講師 (50453147)

キーワード女性学 / 助産学 / レズビアンスタディーズ / クィアスタディーズ / 看護学 / 同性愛 / 妊娠 / セクシュアルマイノリティ
研究概要

平成22年度は、日米豪のレズビアンの妊娠・出産(子育て)の現状を比較するため、文献検討を行った。
参照したデータベースは、日本語文献は医学中央雑誌とCiNii、 OPACを、英語文献はMedlineとCinahlを用いた。これにより、以下の3点が明らかとなった。
(1) 米豪のレズビアンの中では今後子どもを持つ際にはAIDによる人工授精を望むものがほとんどであること。
(2) 妊娠・出産するレズビアンに対する周産期スタッフには、文化的寛容性が重要であること。
(3) 米豪のレズビアンが子を持ち育てることには、その国(州)の法や条例が重要なことこの結果を参照にしつつ、本年はレズビアンの子育てが子の福祉に反するという結果はないという研究成果についての報告を、一般市民向けに公表(下記13Webにて)し、女性同性愛者の性交渉に関する先行研究の結果の公表も併せて行った(表11参照)。
次年度は、21年度に行った国内の倫理的問題の検討、22年度の米豪の上記傾向を踏まえて、国内外でデルファイ法による調査を行うことと、22年度の文献レビューの結果を論文として発表することを、計画している。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 日本における女性間の性行動と性感染症-女性と性的接触をもつ女性への調査から2010

    • 著者名/発表者名
      藤井ひろみ
    • 雑誌名

      日本性科学会雑誌

      巻: 28 ページ: 47-56

    • 査読あり
  • [備考] 産まれてきたってこんなこと NHKオンライン-虹色LGBT特設サイト

    • URL

      http://www.nhk.or.jp/heart-net/lgbt/rensai/umaretekita/umaretekita01.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.nhk.or.jp/heart-net/lgbt/rensai/umaretekita/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi