• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

東アジアのカント研究及び平和論の現代的意義の国際的共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 21652003
研究機関法政大学

研究代表者

牧野 英二  法政大学, 文学部, 教授 (70165679)

キーワード東アジア / カントの平和論 / カントの国際的共同研究 / 批判哲学のアジアでの受容史
研究概要

本研究の主要な目的は、日本、韓国、中国、台湾等におけるイマヌエル・カントの平和論を中心にしたカント哲学の現状と課題及び現代的意義の解明と、東アジアにおける平和論の共同研究のネットワークの構築にある。初年度は、当該地域でのカント研究の基礎資料の収集・調査・分析が第一の目的であった。この目的を達成するために、本年度は、上記地域の関連の文献収集に努めた。そのさい、当該諸国の研究者の予想以上の協力が得られ、重要な関連文献の収集が順調に進み、目下、その文献リストの作成に着手している。その本格的な紹介や整理・研究は、次年度の主要研究課題に属する。
また、東アジアのカント研究者・平和論研究者との共同研究も、予想以上に進展して韓国・台湾などの国際学術大会の場で、中国・台湾、韓国・ロシアの研究者との共同の研究発表の機会を得て、今後の本研究の目標達成のための土台作りが構築できた。これらは、今年度の研究の大きな成果であった。これらの理由により、本年度は、当初予算に比べて、実際に支出した翻訳・校閲費には多くの費用はかからず、海外での研究発表の機会が増えた分、海外出張の支出が増加したことも、付記する。これらの研究発表や学会発表の成果としては、カント哲学の要に位置する平和論研究、韓国の東洋平和論研究やカント哲学の受容史とその背景となる東アジア地域の文化研究についても、国際的な共同研究の場で公表できたので、それらの認識の共有に成功した点が挙げられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東洋平和と永遠平和 安重根とイマヌエル・カントの理想2010

    • 著者名/発表者名
      牧野英二
    • 雑誌名

      法政大学文学部紀要 60号

      ページ: 37-52

  • [雑誌論文] Critical Philosophy and Hermeneutics : Kant and Dilthey2009

    • 著者名/発表者名
      牧野英二
    • 雑誌名

      「康徳之伝承」国際学術研討会会議論文集(台湾大学) 1

      ページ: 219-232

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Logic of Translation and Ethics of Translator2009

    • 著者名/発表者名
      牧野英二
    • 雑誌名

      韓国日本近代学会国際学術大会論文集(韓国済州大学) 19

      ページ: 206-215

    • 査読あり
  • [学会発表] 文化研究とヒューマニティの課題2009

    • 著者名/発表者名
      牧野英二
    • 学会等名
      中韓日・国際学術会議(キョンウォン大学)
    • 発表場所
      韓国・江南市
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] 安重根の東洋平和論の現代的意義2009

    • 著者名/発表者名
      牧野英二
    • 学会等名
      安重根ハルビン学会・国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・ソウル市
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] Critical Philosophy and Hermeneutics : Kant and Dilthey2009

    • 著者名/発表者名
      牧野英二
    • 学会等名
      「康徳之伝承」国際学術研討会会議論文集(台湾大学)
    • 発表場所
      台湾・台北市
    • 年月日
      2009-10-17
  • [図書] 和辻哲郎の書き込みを見よ! 和辻倫理学の今日的意義2009

    • 著者名/発表者名
      牧野英二
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      法政大学図書館

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi