• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

限界<寺院・神社・教会>の地域研究

研究課題

研究課題/領域番号 21652005
研究機関北海道大学

研究代表者

櫻井 義秀  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50196135)

キーワード限界<寺院・神社・教会> / 地域社会 / 過疎 / 浄土真宗大谷派
研究概要

本研究では、現代日本の宗教と社会の変動を限界<寺院・神社・教会>という概念によって把握し、日本の地域社会における寺院・神社・教会の実態と社会的機能を動態的に捉えることをめざす。限界<寺院・神社・教会>とは、教師(住職、神官、牧師)や信徒の高齢化、及び担い手不足のために宗教団体の存続と活動が危機にさらされているような宗教施設に対して、申請者が新たに付けた概念である。
平成22年度は、真宗大谷派北海道教区8区と2区において計20ヶ寺ほどに調査を行い、過疎地域における寺院の地域的役割に関して考察した。その成果は、『現代仏教と地域社会(1)-過疎地域寺院の現状と課題』(A4総頁95頁)として報告書を作成し、北海道教務所に提出すると共に、記録を保管した。調査上の知見を要約すると、1)札幌市近郊の長沼・栗山・南幌町の農村部寺院は、農家経営が比較的安定しており、農家の跡継ぎを確保できることから檀家を農村部で維持し、札幌へ他出した家族の法務も出張により可能なことから檀家数をむしろ増やし、安定的な寺院運営を行っている。2)他方、夕張・穂別といった旧炭鉱地区では高齢化・過疎化が著しく、檀家数は減少の一途をたどり、寺院は存続のめどが立っていない。3)檜山・江差といった道南の漁村・農村地域は、コミュニティ意識が堅固であることと、漁業・農業共に徐々に衰退するもののそのスピードが遅いことから、寺院の運営基盤はそれなりに安定しており、次世代に寺院継承を考えている寺院が半数を超えていた。以上、北海道が全域で高齢化・過疎化が進行しつつあることは確かであるが、地域ごとの特色と寺院とコミュニティの歴史的関係の形成をおうことが、本研究の課題であることも明らかになった。
また、現代仏教を含む地域と宗教との関係に関わる学会発表を国内外で行なった。
次年度は、札幌地区において都市型寺院と町内会や区民との関わりについて調査を行う予定で、北海道教務所と協議を進めている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Geopolitical Mission Strategy : The Case of the Unification Church in Japan and Korea2011

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Yoshihide
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Religious Studies

      巻: 13,547 ページ: 317-334

    • 査読あり
  • [学会発表] Is Religion Social Capital in Japan?2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Sakurai
    • 学会等名
      Beijing Forum 2010
    • 発表場所
      Beijing University, Beijing, China(招待講演)
    • 年月日
      20101005-20101007
  • [学会発表] Mission Strategies and Organizational Structure of an Evangelical Church in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Sakurai
    • 学会等名
      World Congress of the International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      University of Toronto, Toronto, Canada
    • 年月日
      20100816-20100821
  • [学会発表] Mission Strategies of an Evangelical Church in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihide Sakurai
    • 学会等名
      4th International Symposium of Cult Studies
    • 発表場所
      Kirin Guest House, Shenzhen, China(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-02
  • [学会発表] 統一教会の宣教戦略-宣教戦略と宗教家族の問題を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀
    • 学会等名
      日本宗教学会大会
    • 発表場所
      東洋大学(東京)
    • 年月日
      2010-10-05
  • [学会発表] テーマセッション「現代タイの都市・農村関係」2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀
    • 学会等名
      日本タイ学会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京)
    • 年月日
      2010-07-03
  • [学会発表] 書評セッション『現代タイにおける社会的排除と包摂』2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀
    • 学会等名
      日本タイ学会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京)
    • 年月日
      2010-07-03
  • [図書] 統一教会-日本宣教の戦略と韓日祝福2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀・中西尋子
    • 総ページ数
      658
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] 死者の結婚-祖先崇拝とシャーマニズム2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] 現代タイにおける社会的排除と包摂-教育、医療、社会参加の機会をめざして2010

    • 著者名/発表者名
      櫻井義秀・道信良子編
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      梓出版社
  • [図書] A Study of Healthy Being- : From interdisciplinary approach2010

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Yoshihide, Wada Hiromi, Wai Ling Lai (edited)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      梓出版社
  • [図書] Religious Institution and Their Management in Japan, FINANCING OF CHURCHES AND RELIGIOUS SOCIETIES(eds.by Michaela Moravcikova and Eleonora Valova)2010

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Yoshihide
    • 総ページ数
      296-307(Total 308)
    • 出版者
      Institute of State-Church Relations, Brastislava
  • [備考]

    • URL

      http://keishin.way-nifty.com/scar/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi