• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

日本におけるオペラ創作の資料的俯瞰と作曲技法・美学の史的展開の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21652011
研究機関東京大学

研究代表者

長木 誠司  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (50292842)

キーワードオペラ / 日本近代音楽 / 日本現代音楽 / 洋楽受容
研究概要

平成23年度は本研究の最終年度であるため、第2年度までに行った作業の確認と補填を行い、最終的な成果をまとめた。
具体的に言えば、創作オペラに関する研究対象年度の資料整理と、不足分の補完および確認作業。それをもとにしたデータベースの構築に関する基本的な方針の設定とそれをもとにした実際の構築作業である。データベースに関しては、今後公開の方法を検討していく。国内外両方のオペラ研究者、および国内のオペラ実践者に分かりやすい形で公開する作業を行う。そして、1世紀にわたるオペラ作品の俯瞰を元手にして、次なる個別研究を準備する。
また最終的な成果の発表としてベルリンのFUへの海外出張を行い、同時に関連資料の収集を行った。国内学会の発表に関しては、準備していたが、開催校としての事務全般に追われたために実現できなかったのが残念である。
本研究の実施によって、ようやく創作オペラの研究の基盤が確定できたものと思われる。今後は、成果をいかに用いるかが問われることとなろう。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ディスク遊歩人(26)チョーチョーサンの変容(その1)2011

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 雑誌名

      レコード芸術

      巻: 60(2) ページ: 66-70

  • [雑誌論文] ディスク遊歩人(27)チョーチョーサンの変容(その2)2011

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 雑誌名

      レコード芸術

      巻: 60(3) ページ: 70-74

  • [雑誌論文] ディスク遊歩人(33)オペラのなかの聞こえない歌(1)2011

    • 著者名/発表者名
      長木誠司
    • 雑誌名

      レコード芸術

      巻: 60(9) ページ: 62-66

  • [図書] 貴志康-と音楽の近代2011

    • 著者名/発表者名
      長木誠司、ヘルマン・ゴチェフスキ, ほか
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      青弓社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi