• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

日本人中高生の自己表現活動を支える日英パラレルコーパスの構築とその活用

研究課題

研究課題/領域番号 21652056
研究機関玉川大学

研究代表者

日臺 滋之  玉川大学, 文学部, 准教授 (60459302)

キーワード日本人中高生 / 自己表現活動 / 日本語 / 英語 / パラレルコーパス
研究概要

1. 生徒が英語で表現したかったけれどできなかった日本語データを29の「トピック」に分類
本研究の日英パラレルコーパスは、Excelにより、「日本語表現」、「英語表現」、「トピック」の3項目から検索でき、生徒の苦手表現を把握可能できるようになった。「トピック」は29に分類され、以下の通り。
1. 学校-起床・登下校・遅刻・早退・さぼり/2. 学校-授業・教科・宿題・勉強・テスト/3. 学校-給食・昼休み・休み時間・清掃/4. 学校-部活動・試合・放課後/5. 学校-行事・運動会・修学旅行・遠足/6. 学校-進路・夢/7. 家庭での生活/8. 休日-旅行・遊び・待ち合わせ・祭り・お正月/9. 他-英検/10. 他-塾/11. 他-買い物・支払い/12. 他-衣服・装飾品・髪型・容姿/13. 他-携帯・メール・PC・インターネット/14. 他-映画・DVD・ビデオ・音楽・歌手・CD・コンサート/15. 他-ゲーム・ゲームセンター/16. 他-マンガ・テレビ番組・アニメ/17. 他-読書・本・作家/18. 他-趣味・絵・習い事・スポーツ/19. 他-家族・友達・先生・人間関係・喧嘩/20. 他-誕生日・プレゼント・お中元/21. 他-天気・天候・地震/22. 他-体調・怪我・病気・事故・お見舞い/23. 他-ペット・動物/24. 他-食べ物・おやつ・料理・食事/25. 他-地理・場所・公園・お店・建物・道案内・距離・時間/26. 他-定期券・お守り・日曜雑貨・道具類/27. 他-政治・戦争・平和・社会問題・冠婚葬祭/28. 他-貸し借り・盗難/29. 他-よく使われる表現
2. 平成20年度までの「日英パラレルコーパス」の既存データに新たなデータの追加作業を実施
(1) ALTとのスピーキングテストで、生徒(中1~中3)が英語で表現したかったけれども英語で表現できなかったことについて日本語で書いてもらい、その日本語表現をコンピュータに入力した。
(2) コンピュータに入力した(1)の日本語表現を日本人英語教師が英訳した。今後、英語母語話者によるチェックと、トピック付与作業を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 英語で言いたかったけれど言えなかった表現を探る-EasyKWIC2を活用しよう!2010

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 雑誌名

      TEACHING ENGLISH NOW VOL.17

      ページ: 23

  • [学会発表] コミュニケーション能力の育成に向けて-学習者コーパスを活用した授業への試み-2009

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 学会等名
      英語授業研究学会 第21回全国大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-08-08
  • [図書] 英語スキット・ベスト50-50 Skits for Learning English-2010

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      明治図書
  • [備考] (注)上記URLからダウンロードできるプログラムのデータは日臺が提供したものです

    • URL

      http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~cueda/gengo/easykwic/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi