• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

魚霊供養からみる海洋資源の利用と変化-魚霊供養碑データベースの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21652072
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東海大学

研究代表者

田口 理恵  東海大学, 海洋学部, 准教授 (70390713)

研究分担者 加藤 登  東海大学, 海洋学部, 教授 (70349330)
関 いずみ  東海大学, 海洋学部, 准教授 (20554413)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード物質文化 / 海洋教育 / データベース
研究概要

日本では、身近な動植物や道具類は、霊魂を宿すとされ、古くから生き物に対する供養が行なわれてきた。人間ではないものへの供養習俗は、仏教的アニミズムに彩られた日本独自の動物観や生命観を映すものとして注目され研究されてきたが、魚介類への供養は、断片的に紹介されるだけだった。そこで本研究では、水棲生物に絞り、供養碑の全国的分布や建立背景について調査をした。その結果、全国に水棲生物を祀った碑は約1300基あり、近代以降により盛んに建立されるようになったことがわかった。明治以降の供養碑の増加は、供養主体や供養対象、建立契機の多様化とともに進むが、その過程は、日本の近代水産業の発展過程を映している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 漁村における水域生物の供養の現状と意義2011

    • 著者名/発表者名
      関いずみ、田口理恵
    • 雑誌名

      北日本漁業

      巻: 39号 ページ: 199-205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魚類への供養に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      田口理恵、関いずみ、加藤登
    • 雑誌名

      東海大学海洋研究所研究報告

      巻: 32号 ページ: 53-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水域の生き物たちを供養すること2010

    • 著者名/発表者名
      田口理恵
    • 雑誌名

      BIOSTORY

      巻: 14号 ページ: 68-69

    • 査読あり
  • [学会発表] 寄りくるめぐみと迎えるこころ-お魚供養調査からみた隠岐2012

    • 著者名/発表者名
      田口理恵、関いずみ
    • 学会等名
      古事記編纂1300年記念フォーラム「隠岐自然と文化の再発見」
    • 発表場所
      西ノ島町町立中央公民館
    • 年月日
      2012-02-19
  • [学会発表] 漁村における水域生物の供養の現状と意義2010

    • 著者名/発表者名
      関いずみ、田口理恵
    • 学会等名
      北日本漁業経済学会第39回札幌大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-10-22
  • [図書] 魚のとむらい-供養碑から読み解く人と魚のものがたり2012

    • 著者名/発表者名
      田口理恵
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      東海大学出版会

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi