• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

違憲審査方法に関するアメリカ法的思考と大陸法的思考

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21653002
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 公法学
研究機関明治大学

研究代表者

高橋 和之  明治大学, 大学院・法務研究科, 教授 (70061223)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード違憲審査 / 審査方法 / 審査基準 / 比例原則 / 利益衡量
研究概要

アメリカ及びドイツの違憲審査方法の統合・調整を通じての、日本の最高裁判決を分析・理解し、必要ならば批判するのに適した枠組を次のようものとして構成した。すなわち、内容確定型人権については、審査を2段階に分け、第1段階審査においては、人権制限の存在をドイツの「保護領域」と「介入」の審査を参考にして確定し、第二段階審査においては、制限の正当化をアメリカの審査方法を「通常審査」に再構成して行うというものである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2009

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 憲法判断の思考プロセス-総合判断の手法と分節判断の手法-2012

    • 著者名/発表者名
      高橋和之
    • 雑誌名

      法曹時報

      巻: 64巻5号 ページ: 1-53

  • [雑誌論文] 人権論の論証構造2011

    • 著者名/発表者名
      高橋和之
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1421号, 1422号, 1423号 ページ: 52-59, 108-118, 68-80

  • [雑誌論文] 「通常審査」の意味と構造2011

    • 著者名/発表者名
      高橋和之
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 83巻5号 ページ: 12-19

  • [雑誌論文] 憲法判断の方法との関連でみた近時の最高裁判決の新動向2011

    • 著者名/発表者名
      高橋和之
    • 雑誌名

      法律時報

      ページ: 24-38

  • [雑誌論文] 違憲審査方法に関する学説・判例の動向2009

    • 著者名/発表者名
      高橋和之
    • 雑誌名

      法曹時報

      巻: 61巻12号 ページ: 1-49

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi