• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

地域文化を「いのち」「こころ」の教育に活かすための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21653104
研究機関大正大学

研究代表者

滝沢 和彦  大正大学, 人間学部, 教授 (60197233)

研究分担者 渡邊 健治  大正大学, 人間学部, 教授 (60513736)
弓山 達也  大正大学, 人間学部, 教授 (40311998)
村上 興匡  大正大学, 人間学部, 准教授 (40292742)
キーワード地域文化教育 / いのちの教育 / こころの教育 / 特色のある学校
研究概要

本研究では、これまで各地の学校で行われてきた地域文化を「いのち」「こころ」の教育に活かすための研究、教育実践例について、その実践例について資料収集および聞き取り調査を行い、その結果の分析類型化してデータベース化する。そのことにより、教材研究等の研究を行う人たちの利用に供することができるようにすることを目的とする。
その目的を達成するために、今年度は前年度と引き続き、文部科学省において同省が行っている道徳教育推進のための事業(「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業-命を大切にする心をはぐくむ教育の推進に関する研究-」「豊かな心を育てる地域推進事業」「高・中学校「人間としての在り方生き方」教育の実践研究」、「伝統・文化等教材開発事業」)の対象学校についての情報収集をおこなった。成果発表の研究会に参加および聞き取り調査を行ったのは、宮城県仙台市立七北田小学校(地域共生科)、大河原町立大河原小学校、宮城教育大学附属小学校、長野県伊那市立伊奈小学校等であった。2012年2月には、子どもといのちの教育研究会と共催で学術研究発表大会を開催した。
調査データのデータベース構築作業を進めるとともに、研究成果に基づいた論文を掲載した報告書作成した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 科学研究費補助金・挑戦的萌芽研究(2009-2011年度)成果報告書『地域文化を「いのち」「こころ」の教育に活かすための基礎的研究』2012

    • 著者名/発表者名
      滝沢和彦
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      大正大学人間学部教育人間学科

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi