• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高加速度場下の事象地平からの熱輻射探索

研究課題

研究課題/領域番号 21654035
研究機関広島大学

研究代表者

本間 謙輔  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (40304399)

キーワード高強度場 / 真空 / 事象地平 / ホーキング / アンルー / レーザー / 暗黒物質 / 暗黒エネルギー
研究概要

QED場からの熱輻射探索について:これまでに、産業技術総合研究所(AIST)にて、電子・レーザーパルス交差装置を用いて、熱輻射の徴候を検討するためのデータ取得を試みた結果、装置内で生じるバックグランドの水準は遮蔽体の追加によりある程度低減できたが、さらにバックグランドレベルを下げるべく実験を継続する必要があった。しかし、東日本大震災の影響のためAIST内装置の総運転時間が制限され、本実験について23年度内の割り当て時間を確保できなくなった。
QCD場からの熱輻射探索について:高エネルギー原子核衝突において、パートンが感じる加速度が最大になる方向として、ビーム軸上に出る熱輻射を探索する。金・金衝突データを用いて、中心衝突が起こっていることを要求した上で、ビーム軸上に設置された検出器に、熱輻射の徴候があるかどうか調査を試みた。しかし、一回の衝突あたりに複数の衝突事象が混入する事象と、超前方の輻射事象とを分離することは現状の検出器システムでは難しいという判断に至った。
さらに、高強度レーザー場中の電子からの輻射をより広く捉えると、電子からの輻射光子とレーザー場中の相互作用に着眼する必要も生じる。その場合、(仮想)光子・光子散乱を議論しなければならなくなる。レーザー場中の光子・光子散乱は、第一にQEDの過程として理解されるが、光子・光子の散乱過程において、暗黒物質や暗黒エネルギー源等になり得る極めて軽い場の崩壊に起因する輻射もあり得る。いずれにしろ、光子・光子の前方散乱においては、レーザー光に含まれない高調波が発生する可能性があるため、これらについて考察を深めた。
強い場から生じる、粒子の多重生成に関する国際シンポジウム、International Symposium on Multiparticle Dynamics (ISMD2011)を主催し、上記の研究に関連したセッションにて研究活動を公表した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Probing the semi-macroscopic vacuum by higher-harmonic generation under focused intense laser fields2012

    • 著者名/発表者名
      K. Homma, D. Habs, T. Tajima
    • 雑誌名

      Applied Physics B Laser and Optics

      巻: 106 ページ: 229-240

    • DOI

      doi:10.1007/s00340-011-4567-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An approach toward the laboratory search for the scalar field as a candidate of Dark Energy2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujii, K.Homma
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics

      巻: Vol.126 No.3 ページ: 531-553

    • DOI

      DOI:10.1143/PTP.126.531

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Probing vacuum birefringence by phase-contrast Fourier imaging under fields of high-intensity lasers2011

    • 著者名/発表者名
      K.Homma, D.Habs, T.Tajima
    • 雑誌名

      Applied Physics B Laser and Optics

      巻: 104 ページ: 769-782

    • DOI

      DOI:10.1007/s00340-011-4568-2

    • 査読あり
  • [学会発表] Toward Laboratory Search for Dark Energy/Dark Matter2011

    • 著者名/発表者名
      K.Homma
    • 学会等名
      Launch Workshop Laser-based High-Energy Fundamental Physics
    • 発表場所
      Palaiseau, France(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] Probing vacuum structures by combinations of high-intensity laser technologies2011

    • 著者名/発表者名
      K.Homma
    • 学会等名
      LEI2011-Light at Extreme Intensities
    • 発表場所
      Szeged, Hungary(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] Opportunities of fundamental physics witb high-intensity laser fields2011

    • 著者名/発表者名
      K.Homma
    • 学会等名
      XLI International Symposium on Multiparticle Dynamics (ISMD2011)
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 年月日
      2011-09-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi