• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

磁気散乱中性子線ホログラフィーの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21654039
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅰ
研究機関東北大学

研究代表者

林 好一  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (20283632)

研究分担者 宍戸 統悦  東北大学, 金属材料研究所, 技術補佐員 (50125580)
大山 研司  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (60241569)
山本 篤史郎  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (40334049)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードX線 / 量子線
研究概要

原子分解能中性子線ホログラフィーは、特定核の周りの三次元核イメージを提供できる手法である。本手法は、水素原子周辺の可視化や磁気構造イメージングができるという面で、局所構造解析を新たな次元にシフトできる可能性を秘めている。ここでは、磁気散乱中性子線ホログラフィーの確立のための基礎研究として、PdH単結晶の中性子線ホログラムの測定を行った。得られたホログラムから再生を行ったところ、PdとHの散乱長の正負を反映し、原子像も正と負のコントラストを持って再生されることが分かった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 原子分解能中性子線ホログラフィー2011

    • 著者名/発表者名
      林好一
    • 雑誌名

      日本中性子科学会誌「波紋」

      巻: Vol.21, No.3 ページ: 156-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ni2MnAl single crystals for magnetic scattering neutron holography2011

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, K. Hayashi and T. Shishido
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 9 ページ: 331-333

    • DOI

      DOI:10.1380/ejssnt.2011.331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of Neutron Scattering for Materials Science : Expectations on Magnetic Holography2011

    • 著者名/発表者名
      K. Ohoyama, K. Hayashi, and H. Hiraka
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 9 ページ: 422-425

    • DOI

      DOI:10.1380/ejssnt.2011.422

    • 査読あり
  • [学会発表] 1スキャン多波長中性子線ホログラフィーによる高精度磁気構造イメージング、量子ビームを用いた物質・生命科学の新展開I2011

    • 著者名/発表者名
      林好一
    • 学会等名
      東北大とKEKの連携を礎として
    • 発表場所
      仙台市東北大学
    • 年月日
      2011-12-21
  • [備考]

    • URL

      http://sites.google.com/site/atomicholography/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi