• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

分子識別機能を有する色素プローブ/デンドリマー複合体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21655030
研究機関上智大学

研究代表者

早下 隆士  上智大学, 理工学部, 教授 (70183564)

研究分担者 遠藤 明  上智大学, 理工学部, 准教授 (00119124)
橋本 剛  上智大学, 理工学部, 助教 (20333049)
キーワード糖鎖 / 識別機能 / アゾ色素 / 化学センサー / ボロン酸 / デンドリマー / 超分子
研究概要

これまでの研究において、末端にスルホ基を持つプローブ1-BAzo-NPはポリアミドアミン型のPAMAMデンドリマー上に静電的に集積させた際にプローブ同士の距離が制御されるため、デンドリマーの世代により異なる糖応答能を示すことが明らかになった。しかし、この系ではプローブとデンドリマーが静電的に結合しているため、pH変化に弱いという欠点がある。そこで本研究では、PAMAMデンドリマー上に末端にカルボキシル基を持つボロン酸型アゾプローブB-Azo-Cbを化学修飾した複合体B-Azo-Cb/PAMAMを設計し、複合体の糖認識能評価、及び多孔質薄膜内に導入した際の糖分離能評価を目的とした。世代の異なるG4及びG5のB-Azo-Cb/PAMAM複合体に対する糖応答能(D-フルクトース、D-グルコース、D-ガラクトース)を調べたところ、全ての糖においてにアゾ基由来の340nm付近のピーク吸光度の減少が観察された。この減少はD-フルクトースに比べD-グルコースやD-ガラクトースなどの二点認識の糖で顕著に見られていることから、糖を二点認識した際にアゾ基同士の距離が近くなり、隣接したアゾ基同士の会合が起きていると考えられる。これはG4複合体に比べより密にアゾ基が集積しているG5複合体でこの吸光度の減少が大きいことからも説明できる。また静電的な集積系と同様に、デンドリマーの世代により異なる糖選択性が観察された。またデンドリマー複合体の応用展開として、PAMAM複合体含有酢酸セルロース膜に対する糖透過量の時間変化を観察したところ、G4ではD-ガラクトース、D-グルコース、D-フルクトースの順で、G5ではD-グルコース、D-ガラクト-ス、D-フルクトースの順で糖の輸送能が大きい事を見出した。これは、原相と受相のpH勾配によりボロン酸による固定キャリア型の輸送が起こるためと考えられる。また興味深いことに、この糖分離能は溶液中での糖の認識機能と一致することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Glucose Recognition by Supramolecular Complex of Boronic Acid Fluorophore with Boronic Acid-Modified Cyclodextrin in Water2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kumai, S. Kozuka, M. Samizo, T. Hashimoto, I. Suzuki, T. Hayashita
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 28 ページ: 121-126

    • DOI

      DOI:10.2116/analsci.28.121

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel binuclear palladium(II) complexes of 2-oxoquinoline-3-carbaldehyde Schiff bases : Synthesis, structure and catalytic applications2012

    • 著者名/発表者名
      S. Priyarega, D. S. Raja, S. G. Babu, R. Karvembu, T. Hashimoto, A. Endo, K. Natarajan
    • 雑誌名

      Polyhedron

      巻: 34 ページ: 143-148

    • DOI

      DOI:10.1016/j.poly.2011.12.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Triple-Standed heiicates of Zinc(II) and Cadmium(II) involving a new redox-active multiring nitrogenous heterocyclic ligands : Synthesis, structure, and electrochemical and photophysical properties2012

    • 著者名/発表者名
      N.Kunda, Sk Md T.Abtab, S.Kunda, A.Endo, S.J.Teat, M.Chaudury
    • 雑誌名

      Inorg.Chem.

      巻: 51 ページ: 2652-2661

    • DOI

      10.102/ic202595p

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alkali Metal Ion Recognition by Amphiphilic Crown Ether Azoprobe-Cyclodextrin Complex in Water2011

    • 著者名/発表者名
      F.Sato, T.Hayashita
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku

      巻: 60 ページ: 845-852

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.60.845

    • 査読あり
  • [学会発表] ジピコリルアミノ型蛍光プローブ/シクロデキストリン複合体センサーの設計とイオン認識機能(3A6-09)2012

    • 著者名/発表者名
      片野航平・小倉景子・三溝真梨子・橋本剛・早下隆士
    • 学会等名
      日本化学会第92春季年会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川)
    • 年月日
      20120325-20120328
  • [学会発表] Design and Function of Supramolecular Cyclodextrin Complex Sensors for Glucose Recognition in Water (2-I-15)2011

    • 著者名/発表者名
      T.Hayashita, M.Kumai, S.Kozuka, R.Ozawa, T.Hashimoto
    • 学会等名
      The Third Asian Spectroscopy Conference
    • 発表場所
      Xiamen, China(招待講演)
    • 年月日
      20111128-20111201
  • [学会発表] デンドリマー/ルテニウムビピリジン錯体複合体を用いた電気化学的分子認識(IP-127)2011

    • 著者名/発表者名
      黒木友里恵, 峯坂宏幸, 橋本剛, 遠藤明, 早下隆士
    • 学会等名
      第27回日本イオン交換学会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      20111125-26
  • [学会発表] 金ナノ粒子/ルテニウム錯体複合体による糖認識センサーの開発(IP-129)2011

    • 著者名/発表者名
      木村昌照・橋本剛・遠藤明・早下隆士
    • 学会等名
      第27回日本イオン交換学会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      20111125-20111126
  • [学会発表] グルコース認識機能を持つボロン酸型蛍光プローブを用いた反応場効果(IP-132)2011

    • 著者名/発表者名
      三好康司・前田真理子・関根浄幸・橋本剛・早下隆士
    • 学会等名
      第27回日本イオン交換学会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター(宮崎)
    • 年月日
      20111125-20111126
  • [学会発表] 架橋部にアルキル鎖を導入した(ss-ジケトナト)ルテニウム錯体の合成と性質(1PB-05)2011

    • 著者名/発表者名
      横瀬祐介・橋本剛・遠藤明・山岸晧彦・早下隆士
    • 学会等名
      錯体化学会第61回討論会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山)
    • 年月日
      20110917-20110919
  • [学会発表] ビス(キノリノール)で架橋したルテニウム二核錯体の合成と電気化学特性(2PA-116)2011

    • 著者名/発表者名
      金子仁美・花岡香里・橋本剛・遠藤明・早下隆士
    • 学会等名
      錯体化学会第61回討論会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山)
    • 年月日
      20110917-20110919
  • [学会発表] 極低温多核NMRを用いたルテニウム二核錯体の混合原子価状態の検出(2PA-90)2011

    • 著者名/発表者名
      益子正大・橋本剛・遠藤明・早下隆士・後藤貴行
    • 学会等名
      錯体化学会第61回討論会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山)
    • 年月日
      20110917-20110919
  • [学会発表] アミノコアデンドリマー上に集積させたルテニウムビピリジン錯体の電気化学特性(2PF-18)2011

    • 著者名/発表者名
      黒木友里恵・峯坂宏幸・橋本剛・遠藤明・早下隆士
    • 学会等名
      錯体化学会第61回討論会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山)
    • 年月日
      20110917-20110919
  • [学会発表] シクロデキストリン修飾電極を用いた電気化学的分子認識(1P-26)2011

    • 著者名/発表者名
      丸山祐護・中田浩二・橋本剛・遠藤明・早下隆士
    • 学会等名
      第28回シクロデキストリンシンポジウム
    • 発表場所
      秋田ビューホテル(秋田)
    • 年月日
      20110908-20110909
  • [学会発表] グルコース認識機能をもつプローブを用いた分離材料の開発(1P-23)2011

    • 著者名/発表者名
      山崎允史・橋本剛・早下隆士
    • 学会等名
      第28回シクロデキストリンシンポジウム
    • 発表場所
      秋田ビューホテル(秋田)
    • 年月日
      20110908-20110909
  • [学会発表] ジピコリルアミノ型蛍光プローブを用いたシクロデキストリン複合体センサーの設計と機能評価(1P-24)2011

    • 著者名/発表者名
      小倉景子・三溝真梨子・橋本剛・早下隆士
    • 学会等名
      第28回シクロデキストリンシンポジウム
    • 発表場所
      秋田ビューホテル(秋田)
    • 年月日
      20110908-20110909
  • [学会発表] ELECTROCHEMICAL PROPERTIES OF RUTHENIUM COMPLEXES ASSEMBLED ON AMINO CORE DEDRIMEE (A025)2011

    • 著者名/発表者名
      Yurie Kuroki, Hiroyuki Minesaka, Takeshi Hashimoto, Akira Endo, Takashi Hayashita
    • 学会等名
      分析展2011(第49回)
    • 発表場所
      幕張メッセ国際展示場(千葉)
    • 年月日
      20110907-20110909
  • [学会発表] ボロン酸型プローブ/シクロデキストリン複合体の選択的糖認識機能評価(1PB-03)2011

    • 著者名/発表者名
      橋本剛・前田真理子・熊井未央・早下隆士
    • 学会等名
      第7回ホスト・ゲスト化学シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島)
    • 年月日
      20110528-20110529
  • [学会発表] 超分子形成に基づく新しい分子機能への挑戦2011

    • 著者名/発表者名
      早下隆士
    • 学会等名
      第24回イオン交換セミナー
    • 発表場所
      産総研臨界副都心センター別館(東京)(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-16
  • [図書] 分析化学用語辞典(日本分析化学会編)2011

    • 著者名/発表者名
      早下隆士,遠藤明,橋本剛
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      オーム社

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi