• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高効率太陽光発電のための量子効率200%近赤外発光材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21655076
研究機関京都大学

研究代表者

田部 勢津久  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (20222119)

キーワード量子切断 / 蛍光体 / 太陽光発電 / イッテルビウム / 希土類 / 近赤外光 / エネルギー移動 / 光子
研究概要

本年度は、Tb^3+濃度固定、Yb^3+濃度を系統的に変化させた組成のTb^3+-Yb^3+:共添加ガラスを、溶融急冷法によって作製し、蛍光スペクトル、励起スペクトル、蛍光寿命の測定を行った。発光・励起スペクトルにおいて、378mmレーザーダイオードによるTb^2+の4f準位励起により、Tb^3+の^5D_4-^7F_J遷移による可視発光とYb^3+の1mm発光が観測され、Yb^3+発光の励起スペクトルにおいては、Tb^3+の^5D_J, ^5G_J, ^5L_J準位の励起ピークが観測された。これらの結果より、Tb^3+からYb^3+へのエネルギー移動が証明された。一方、Tb^3+からYb^3+へのエネルギー移動効率をTb^3+単独添加試料とTb^3+-Yb^3+共添加試料の蛍光寿命を用いて算出した。Yb^3+濃度が増加するにつれて、エネルギー移動効率は増加し、Yb^3+濃度が20%近くなると、エネルギー移動効率が50%近い値を示した。よって、理想的な量子切断下においては、1光子から2光子に変換されるので、量子収率が100%を超える可能性があることが示唆された。長期信頼性や効率でも優れた結晶Si系太陽電池の分光感度ピークは波長約1mmにあるので、可視紫外光を吸収し、高効率で1mmに波長変換する材料において、量子収率が100%を超える可能性を示せたことは意義深い。現時点では、励起吸収されたフォトンがすべて量子切断を介したエネルギー移動によって、Yb^3+の1mm発光に寄与するまでは至ってないが、今後、より効率の高い近赤外発光材料の開発のためには消光原因を解明することが重要である。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] 高効率太陽光発電のための可視-近赤外波長変換材料2010

    • 著者名/発表者名
      田部勢津久, 上田純平
    • 雑誌名

      「Mateda1s Integration」(特集 : Ce, Pr, TbとEu-希土類ユニーク4兄弟、光り輝く新たな展開-) 23[1]

      ページ: 34-39

  • [雑誌論文] Influence of light scattering on luminous efficacy in Ce : YAG glass-ceramic phosphor2010

    • 著者名/発表者名
      S.Fujita, Y.Umayahara, S.Tanabe
    • 雑誌名

      J.Ceram.Soc.Jpn. 118

      ページ: 128-131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白色LED用結晶化ガラス蛍光体の開発2010

    • 著者名/発表者名
      田部勢津久
    • 雑誌名

      応用物理 79[1]

      ページ: 54-58

  • [雑誌論文] Visible to near infrared conversion in Ce^<3+>-Yb^<3+> co-doped YAG ceramics2009

    • 著者名/発表者名
      上田純平, 田部勢津久
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys. 106[4]

      ページ: 043101(5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Plasmon Excited Infrared-to-Visible Upconversion in Er^<3+>-Doped Transparent Glass Ceramics2009

    • 著者名/発表者名
      J.Ueda, S.Tanabe, A.Ishida
    • 雑誌名

      J.Non-Cryst.Solids 355

      ページ: 1912-1915

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and luminescent properties of Eu^<2+>-activated glass ceramic phosphor precipitated with β-Ca_2SiO_4 and Ca_3Si_2O_72009

    • 著者名/発表者名
      中西貴之, 田部勢津久
    • 雑誌名

      Phys.Status Solidi A 206[5]

      ページ: 919-922

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and luminescence properties of glass ceramics precipitated with M_2MgSi_2O_7 : Eu^<2+> (M=Sr, Ca) phosphor for white light source2009

    • 著者名/発表者名
      S.Nishiura, S.Tanabe
    • 雑誌名

      J.Select.Top.Quant.Electron. 15[4]

      ページ: 1177-1180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel Eu^<2+> -activated glass ceramics precipitated with green and red phosphors for high power white LED2009

    • 著者名/発表者名
      中西貴之, 田部勢津久
    • 雑誌名

      J.Select.Top.Quant.Electron. 15[4]

      ページ: 1171-1176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface plasmon excited fluorescence of Er^<3+> -doped Y_2O_3 thin film fabricated by pulsed laser deposition2009

    • 著者名/発表者名
      上田純平, 田部勢津久
    • 雑誌名

      IOP Conference Series : Materials Science and Engineering Vol.1

      ページ: 012005(5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and optical properties of transparent Ce : YAG ceramics for high power white LED2009

    • 著者名/発表者名
      S.Nishiura, S.Tanabe, K.Fujioka, Y.Fujimoto, M.Nakatsuka
    • 雑誌名

      IOP Conference Series : Materials Science and Engineering Vol.1

      ページ: 012031(5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of Eu (II)/Eu (III) ratio in alkaline-earth silicate phosphors by <151>^Eu Mossbauer spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      中西貴之, 田部勢津久
    • 雑誌名

      IOP Conf.Series : Materials Science and Engineering Vol.1

      ページ: 012027(6)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高出力・高演色性白色LEDのための希土類付活結晶化ガラス蛍光体の創製2009

    • 著者名/発表者名
      中西貴之, 田部勢津久
    • 雑誌名

      ニューガラス 24[1]

      ページ: 44-51

  • [雑誌論文] 超広帯域光増幅器用遷移金属含有ガラス材料の開発2009

    • 著者名/発表者名
      田部勢津久
    • 雑誌名

      テレコムフロンティア No,63

      ページ: 4-10

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      田部勢津久, 藤田俊輔, 中西貴之
    • 雑誌名

      先端ガラスの産業応用と新しい加工(シーエムシー出版)

      ページ: 279-292

  • [学会発表] ガラス・セラミックスの構造制御による新規希土類発光材料の開発2010

    • 著者名/発表者名
      田部勢津久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会年会
    • 発表場所
      小金井
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] 太陽炉で作製したCaTiO_3 : Prの長残光特性2010

    • 著者名/発表者名
      片山裕美子, 田部勢津久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会年会
    • 発表場所
      小金井
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] Ce^<3+>-Yb^<3+>共ドープYAG結晶のエネルギー移動機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      上田純平, 田部勢津久
    • 学会等名
      応用物理学会連合講演会
    • 発表場所
      平塚
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] Studies on photoconductive property of Eu^<2+> activated SrAl_2O_4 as functions of excitation-wavelength and temperature2010

    • 著者名/発表者名
      S.Tanabe, T.Nakanishi
    • 学会等名
      日韓合同蛍光体同学会講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-02-05
  • [学会発表] Yb^<3+>-Ln^<3+>(Ln^<3+>=Tb^<3+>, Ce^<3+>) 共添加ガラスの量子切断による可視-近赤外変換特性2010

    • 著者名/発表者名
      上田純平, 田部勢津久
    • 学会等名
      The 20th Meeting on Glasses for Photonics
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-02-04
  • [学会発表] Downconversion materials for efficient photovoltaic generation2009

    • 著者名/発表者名
      田部勢津久, 上田純平
    • 学会等名
      3rd AEARU Advanced Materials Science Workshop
    • 発表場所
      Pohang, South Korea
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] Ceramic and Glass Ceramic Phosphors for Solid-state Lighting2009

    • 著者名/発表者名
      田部勢津久
    • 学会等名
      Advances in Optical Materials (AIOM)
    • 発表場所
      San Jose, U.S.A
    • 年月日
      2009-10-14
  • [学会発表] Pr^<3+>-Yb^<3+>共添加オキシフロライドガラスにおける量子切断発光とその温度特性2009

    • 著者名/発表者名
      片山裕美子, 田部勢津久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会秋季シンポジウム
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] Ce^<3+>-Yb^<3+>共ドープYAGの量子切断による可視-近赤外変換蛍光2009

    • 著者名/発表者名
      上田純平, 田部勢津久
    • 学会等名
      応用物理学会連合講演会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] White LED Based on Transparent Ceramic YAG : Ce for Power Illumination2009

    • 著者名/発表者名
      S.Tanabe, S.Nishiura
    • 学会等名
      The 8th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO/PacRim2009)
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2009-09-02
  • [学会発表] Visible to Infrared conversion in Ce-Yb codoped YAG ceramics2009

    • 著者名/発表者名
      上田純平, 田部勢津久
    • 学会等名
      The 8th Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics (CLEO/PacRim2009)
    • 発表場所
      Shanghai, China
    • 年月日
      2009-09-01
  • [学会発表] ガラス・セラミックスの構造制御による新規希土類発光材料の開発2009

    • 著者名/発表者名
      田部勢津久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会関西支部講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-05-14

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi