• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

イオン液体をカプセル化した自立型感温性高分子微粒子材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21655082
研究機関神戸大学

研究代表者

南 秀人  神戸大学, 工学研究科, 准教授 (20283872)

研究分担者 鈴木 登代子  神戸大学, 工学研究科, 助手 (40314504)
キーワードイオン液体 / 自立型感温性高分子微粒子材料 / カプセル粒子
研究概要

本研究は,近年,注目されている"イオン液体"(IL)を用いた新たな高分子微粒子の高機能化,精密設計法の確立を目指すものであり,ILを機能性物質として高分子微粒子と複合化した自立型感温性高分子微粒子の合成に挑戦する。具体的には,まずはILをカプセル化した高分子微粒子の合成を検討し,さらにIL感温性高分子を複合化させることにより,分散状態ではなく,乾燥状態においても自立的に温度変化により体積相転移を示すことの出来る新規微粒子材料の合成を試みる。
本年度は,神戸大学の大久保らにより提案されたカプセル化(SaPSeP)法を応用して,ILを高分子シェルで内包することにより,微粒子形態でのILの固体化を検討した。カプセル化の機構を踏まえ,適当なILと相分離促進剤の利用,シェル壁構成ポリマーの選択を行うことにより,カプセル粒子が合成できる条件を明らかにした。また,カプセル化を行うことができても,ILとシェル壁構成ポリマーの組み合わせによっては,ILの染み出しが懸念された。例えば疎水性ILの場合,高架橋密度を有するシェルポリマーに対してその親和性が高く,ILの固体化において保持性を高めるためには,シェルポリマーとIL間の親和性を低下させる必要があった。そこで,ILと比較的親和性が低いと考えられる成分を共重合させたシェル壁を作成したところ,水洗浄後においてもILの抜け出しは観察されず,蛍光観察などにより単中空型のカプセル粒子が得られていることを確認した。また,乾燥させたカプセル粒子の安息角の値は流動性の高いカプセル粒子であることからもILの染み出しが抑制されていることを示していた。以上の様に,ILをカプセル化するに当たり,用いるイオン種やシェルポリマーの選択等カプセル粒子が合成できる条件を明らかにした。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Preparation of Composite Polymer Particles by Seeded Dispersion Polymerization in Ionic Liquids2009

    • 著者名/発表者名
      H.Minami, K.Yoshida, M.Okubo
    • 雑誌名

      Macromol.Symp. 281

      ページ: 54-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Nylon-6 Particles in Ionic Liquids

    • 著者名/発表者名
      H.Minami, Y.Tarutani, K.Yoshida, M.Okubo
    • 雑誌名

      Macromol.Symp. (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Poly(acrylic acid)Particles by Dispersion Polymerization In an Ionic Liquid

    • 著者名/発表者名
      H.Minami, A.Kimura, K.Kinoshita, M.Okubo
    • 雑誌名

      Langmuir (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] イオン液体中における無機粒子の作製2010

    • 著者名/発表者名
      南秀人, 木下圭剛, 樽谷泰典, 大久保政芳
    • 学会等名
      日本化学会第90春季年会
    • 発表場所
      近畿大学 本部キャンパス(大阪府)
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] イオン液体を用いた高分子微粒子の創製と機能化2010

    • 著者名/発表者名
      南秀人
    • 学会等名
      ナノ学会「ナノ構造・物性」部会 第2回研究会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2010-01-22
  • [学会発表] 高分子微粒子の機能化~イオン液体を利用して~2009

    • 著者名/発表者名
      南秀人
    • 学会等名
      第73会関西高分子若手研究会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] SaPSeP法を利用したイオン液体内包導電性カプセル粒子の合成2009

    • 著者名/発表者名
      南秀人, 深海洋樹, 大久保政芳
    • 学会等名
      第18回ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      東京タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2009-11-26
  • [学会発表] イオン液体媒体下でのコア・シェル構造を有する複合高分子微粒子の合成2009

    • 著者名/発表者名
      南秀人・木村彰・大久保政芳
    • 学会等名
      第58回高分子学会討論会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] イオン液体を利用した機能性微粒子の創製2009

    • 著者名/発表者名
      南秀人
    • 学会等名
      東海高分子研究会講演会
    • 発表場所
      長良川観光ホテル(岐阜県)
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] イオン液体中での無機粒子・無機/有機複合粒子の合成2009

    • 著者名/発表者名
      南秀人・木下圭剛・樽谷泰典・大久保政芳
    • 学会等名
      第55回高分子研究発表会(神戸)
    • 発表場所
      兵庫県民会館(兵庫県)
    • 年月日
      2009-07-17
  • [学会発表] 液体を含有した感温性高分子微粒子の合成2009

    • 著者名/発表者名
      南秀人・中井雅也・深海洋樹・大久保政芳
    • 学会等名
      第55回高分子研究発表会(神戸)
    • 発表場所
      兵庫県民会館(兵庫県)
    • 年月日
      2009-07-17
  • [学会発表] SaPSeP法を利用したイオン液体内包カプセル粒子の合成2009

    • 著者名/発表者名
      南秀人・深海洋樹・大久保政芳
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-05-27
  • [学会発表] イオン液体中でのシード分散重合によるポリアクリル酸/ポリスチレン複合高分子微粒子の合成2009

    • 著者名/発表者名
      南秀人・木村彰・大久保政芳
    • 学会等名
      第58回高分子学会年次大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-05-27
  • [学会発表] Preparation of Nylon-6 Particles in Ionic Liquids2009

    • 著者名/発表者名
      H.Minami, Y.Tarutani, K.Yoshida, M.Okubo
    • 学会等名
      The 2nd international symposium on advanced particles(ISAP2009)
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都)
    • 年月日
      2009-04-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi