• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

革新的半導体低温プロセス:液中プラズマアシスト電気化学成長プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21656086
研究機関大阪府立大学

研究代表者

藤村 紀文  大阪府立大学, 工学研究科, 教授 (50199361)

キーワード半導体低温プロセス / 液中プラズマ / 電気化学成長 / ZnO
研究概要

「電気化学的ZnO薄膜成長技術」と「液中窒素プラズマ」を組み合わせた革新的半導体低温プロセスを構築することを目的とした研究を行った。大気圧非平衡窒素プラズマに関して、これまで、平行平板電極を用いて検討してきた。
【液中大気圧窒素プラズマに向けたプラズマ源の開発】
液中プラズマの実験を容易にするためにガン型プラズマ源を新たに開発した。このガン型プラズマ源は、10-700 Torrの圧力範囲内で安定に放電し、窒化反応に寄与している窒素の分子状活性種であるN_2 2^nd positive systemが平行平板放電と同じ電力で得られることを確認した。また、放電領域の指向性が高く電極部から3cm離れた位置での発光強度は、平行平板型プラズマ源と比較して3倍大きいことも明らかになった。このように、本プラズマ源は液中大気圧窒素プラズマ源に適していることが明らかになった。
【液中大気圧窒素プラズマの放電とプラズマ解析】
誘電体バリア放電を利用しているため、液中に金属電極表面が曝されておらず、液中放電は可能であった。また、願を水中に入れなくても放電空間が純水中に広がることも明らかになった。
【電気化学的ZnOの成長】
1. 電気化学的ZnO成長パラメーターの制御
微細電極上での電気化学ZnO成長過程が、大きな電極を用いた場合と異なることがわかった。また、電極を用いずにZnOを成長させることが可能であることもわかり、様々な基板上にZnOが成長可能であることが証明された。この様な電気化学的ZnO成長の問題点はp型ドーピングであるので窒素ドーピングに対して、液中プラズマを利用できると非常に好都合である。液中大気圧窒素プラズマ源の開発に思ったより時間を要したため、下記の2項目まで研究を進めるには至らなかった。
【低温成長したZnO薄膜の構造・電気的特性とそのドーピング効果】
【低温成長ZnO薄膜を用いたヘテロ接合界面の形成】

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Direct Piezoelectric Properties of Mn-Doped ZnO Epitaxial Films2010

    • 著者名/発表者名
      T.Yoshimura, H.Sakiyama, T.Oshio, A.Ashida, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 49

      ページ: 021501 1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of carrier concentration of p-type transparent conducting CuScO_2(0001)epitaxial films2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kakehi, K.Satoh, T.Yoshimura, A.Ashida, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 518

      ページ: 3097-3100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth process observation of homoepitaxial ZnO thin films using optical emission spectra during pulsed laser deposition2010

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura, K.Masuko, A.Ashida, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 518

      ページ: 2971-2974

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of cathodic potential for deposition of ZnO by constant-current electrochemical method2010

    • 著者名/発表者名
      N.Nouzu, A.Ashida, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 518

      ページ: 2957-2960

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Mg doping on structural, optical, and electrical properties of CuScO_2(0001)epitaxial films2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kakehi, K.Satoh, T.Yoshimura, A.Ashida, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Vacuum Surface Engineering, Surface Instrumentation & Vacuum Technology 84

      ページ: 618-621

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of carrier modulation in channel of ferroelectric-gate transistors having polar semiconductor2010

    • 著者名/発表者名
      T.Fukushima, T.Yoshimura, K.Masuko, K.Maeda, A.Ashida, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Thin Solid Films 518

      ページ: 3026-3029

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarization Switching Behavior of YMnO_3 Thin Film at around Magnetic Phase Transition Temperature2009

    • 著者名/発表者名
      K.Maeda, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 48

      ページ: 09KB05 1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of s-d exchange interaction to magnetoresistance of ZnO-based heterostructures with a magnetic barrier2009

    • 著者名/発表者名
      K.Masuko, A.Ashida, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Physical Review B 80

      ページ: 125313 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Transport properties of Zn_<0.88>Mn_<0.12>O/ZnO modulation-doped heterostructures2009

    • 著者名/発表者名
      K.Masuko, A.Ashida, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology B 27

      ページ: 1760-1764

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetic Properties of Uniformly Ce-Doped Si Thin Films with n-Type Conduction2009

    • 著者名/発表者名
      T.Terao, K.Fujii, D.Shindo, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 48

      ページ: 033003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amorphous Carbon Film Deposition for Hydrogen Barrier in FeRAM Integration by Radio Frequency Plasma Chemical Vapor Deposition Method2009

    • 著者名/発表者名
      T.Saito, K.Izumi, Y.Hirota, N.Okamoro, K.Kondo, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 雑誌名

      Electrochemical Society Transactions 25

      ページ: 693-698

    • 査読あり
  • [学会発表] RMnO_3/ZnOヘテロ構造デバイスのチャネル伝導特性2010

    • 著者名/発表者名
      山田裕明、福島匡泰、吉村武、藤村紀文
    • 学会等名
      平成22年度春季第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] 誘電泳動法によって作製したTiO_2ナノチューブFETの電気伝導特性の評価2010

    • 著者名/発表者名
      石井将之、寺内雅裕、吉村武、中山忠親、藤村紀文
    • 学会等名
      平成22年度春季第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] 電気化学堆積法による微細電極上ZnO成長2010

    • 著者名/発表者名
      近藤雄祐、能津直哉、芦田淳、吉村武、藤村紀文
    • 学会等名
      平成22年度春季第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2010-03-17
  • [学会発表] ガン型プラズス源を用いた大気圧プラズマ半導体窒化プロセス2010

    • 著者名/発表者名
      藤村紀文
    • 学会等名
      大気圧プラズマ研究会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-02-10
  • [学会発表] ZnMnO/ZnOヘテロ構造のスピン依存伝導2009

    • 著者名/発表者名
      藤村紀文
    • 学会等名
      2009多元系機能材料研究会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] ガン型プラズス源を用いた大気圧プラズマ半導体プロセス2009

    • 著者名/発表者名
      藤村紀文
    • 学会等名
      大気圧プラズマ研究会
    • 発表場所
      茨城
    • 年月日
      2009-10-12
  • [学会発表] Amorphous Carbon Film Deposition for Hydrogen Barrier in FeRAM Integration by Radio Frequency Plasma Chemical Vapor Deposition Method2009

    • 著者名/発表者名
      T.Saito, K.Izumi, Y.Hirota, N.Okamoro, K.Kondo, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 学会等名
      The 216th ECS Meeting, Euro CVD 17 and CVD 17, and the 11th International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells(SOFC-XI)216回電気化学学会Meeting、17回ヨーロッパCVD、11回固体酸素燃料電池に関する国際シンポジウム
    • 発表場所
      スイーン、オーストリア
    • 年月日
      2009-10-07
  • [学会発表] ガン型プラズス源を用いた大気圧非平衡窒素プラズマ2009

    • 著者名/発表者名
      井手康太、吉村武、芦田淳、上原剛、藤村紀文
    • 学会等名
      平成21年度秋季第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 電気化学堆積ZnO薄膜の成長初期過程2009

    • 著者名/発表者名
      能津直哉、先山晴香、芦田淳、吉村武、藤村紀文
    • 学会等名
      平成21年度秋季第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] 圧電体薄膜のグリーンデバイス応用2009

    • 著者名/発表者名
      藤村紀文
    • 学会等名
      半導体プロセス基礎討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-07-14
  • [学会発表] Fabrication and magneto-transport properties of Zn_<0.88>Mn_<0.12>O/ZnO2009

    • 著者名/発表者名
      K.Masuko, T.Nakamura, A.Ashida, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 学会等名
      6th international symposium on transparent oxide thin films for electronics and optics(TOEO-6)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-04-16
  • [学会発表] Control of cathodic potential for deposition of ZnO by constant current electrochemical method2009

    • 著者名/発表者名
      N.Nouzu, A.Ashida, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 学会等名
      6th international symposium on transparent oxide thin films for electronics and optics(TOEO-6)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-04-15
  • [学会発表] Surface Morphology of Homoepitaxial ZnO Thin Films Grown on Zn-polar ZnO Substrates2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakamura, K.Masuko, A.Ashida, T.Yoshimura, N.Fujimura
    • 学会等名
      7th international symposium on transparent oxide thin films for electronics and optics(TOEO-6)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-04-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi