• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高分子複合化技術を用いたテクスチャ生体用β型チタン合金の人工腱への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21656171
研究機関東北大学

研究代表者

新家 光雄  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (50126942)

研究分担者 仲井 正昭  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (20431603)
堤 晴美  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (50509023)
キーワードバイオマテリアル / チタン合金 / 医療用高分子 / シランカップリング剤 / 接着強度 / 表面処理 / 軟組織適合性 / 耐湿性
研究概要

セラミック材料や高分子材料に比べ、金属材料は力学的特性に優位性がある。金属材料を人工腱や人工靭帯などの生体機能再建材料へ応用しようとする場合には、優れた力学的特性に加え、高い柔軟性や、硬組織および軟組織に対する適合性が求められる。そこで、本研究では、無毒生・非アレルギー元素のみで構成され、低弾性率を示す生体用チタン合金であるTi-29Nb-13Ta-4.6Zr合金(TNTZ)に注目し、特に同合金の軟組織適合性を改善するための、シランカップリング処理を利用したセグメント化ポリウレタン(SPU)コーティングを試みている。今年度は、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(γ-MPTS)、アミノプロピルトリエトキシシラン(APS)およびメルカプトプロピルトリエトキシシラン(γ-MPS))の3種類のシランカップリング剤を用い、シランカップリング処理を施したTNTZとSPUとの界面の接着強度のシランカップリング剤の種類依存性を調査した。その結果、TNTZとSPUの界面接着強度は、いずれのシランカップリング剤を用いた場合にも、シランカップリング処理を施さない場合に比べて上昇した。また、同界面接着強度の上昇量は、シランカップリング剤の種類に依らず、ほぼ一様であった。しかし、同界面接着強度は、超純水中に浸漬するとシランカップリング剤の種類に依存するようになり、APSあるいはγ-MPSを用いた場合には顕著な低下が認められたが、γ-MPTSを用いた場合には低下しないことが明らかとなった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] シランカップリング処理によるTi-29Nb・13Ta.4.6Zr合金とセグメント化ボリウレタン複合材料の創出2010

    • 著者名/発表者名
      嘉村浩之, 新家光雄, 仲井正昭, 堤晴美, 塙隆夫
    • 学会等名
      東北大学金属材料研究所講演会
    • 発表場所
      東北大学金属材料研究所
    • 年月日
      20101124-20101125
  • [学会発表] シランカップリング処理によるTi-29Nb-13Ta-4.6Zr合金とセグメント化ボリウレタンとの接着性の改善2010

    • 著者名/発表者名
      嘉村浩之, 新家光雄, 仲井正昭, 堤晴美, 塙隆夫
    • 学会等名
      日本歯科理工学会
    • 発表場所
      長良川国際会議場
    • 年月日
      20101009-20101010
  • [学会発表] シランカップリング剤を用いたTi-29Nb-13Ta-4.6Zr合金への生体機能性の付与2010

    • 著者名/発表者名
      嘉村浩之, 新家光雄, 堤晴美, 赤堀俊和, 仲井正昭
    • 学会等名
      日本金属学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-25

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi