• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

酸化LDL細胞内輸送における輸送小胞一時待機の意義とその制御要因の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21657052
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

町田 幸子  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所食品バイオテクノロジー研究領域, ユニット長 (30353981)

キーワード酸化LDL / 酸化LDL受容体 / LOX-1 / 小胞輸送 / エンドサイトーシス
研究概要

酸化LDL (Low density lipoprotein)は、酸化LDL受容体(LOX-1:C type lectin-like Oxidised LDL receptor)を介したエンドサイトーシスにより細胞内に取り込まれるが、輸送途上の小胞の動きが数分間に渡り停止する地点が細胞内に存在することが課題担当者により明らかにされていた。この小胞の一時停止の意義を明らかにする目的で、一時停止の動きを示さないLDLの虜身に関わるLDL受容体の細胞内領域とLOX-1細胞外領域(酸化LDL認識領域)とのキメラ受容体、および、細胞内領域に変異を導入したLOX-1を作製し、輸送小胞の動きを制御する配列を解析した。その結果、LOX-1の細胞内領域に存在するYSPWの配列を欠損すると、輸送小胞の動きが遅くなることが、それに伴い、顕著な一時停止の現象も失われることが新たに確認された。さらに、一時停止をしている状態の小胞複合体を調製し、一時停止時に酸化LDL/LOX-1複合体を含む小胞と相互作用する因子の解析を進めたが、一時停止に伴って小胞と相互作用する分子の同定には至っていない。一方、酸化LDLの取り込みにより、ERK1/2のリン酸化を始めとするシグナル伝達系の活性化が生じることを明らかにしたが、モデル細胞においては、ERKのリン酸化は、酸化LDL取り込みの直後から起こり、5分程度でリン酸化の程度が最大になり、その後、脱リン酸化が起こり15分後には完全に脱リン酸化されることが確認された。このERK1/2のシグナルの消長は、細胞により異なっているが、小胞が一時停止の位置から急速にリソソームに向けて動き出す時期に速やかに脱リン酸化が生じることが確認された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A region- and stereo-selective parallel synthesis of five types of trigalactoses on a solid support as a model of a combinatorial oligosaccharide library2010

    • 著者名/発表者名
      S.Komba, T.Terauchi, S.Machida
    • 雑誌名

      Journal of Applied Glycoscience

      巻: 58 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] lipid peroxidation generates a body order component trans-2-nonenal covalently bound to protein in vivo.2010

    • 著者名/発表者名
      K.Ishino, C.Wakita, T.Shibata, S.Toyokuni, S.Machida, S.Matsuda, T.matsuda, K.Uchida
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem

      巻: 285 ページ: 15302-15313

    • 査読あり
  • [学会発表] HNE-histidine付加体の酸化LDL受容体LOX-1リガンドとしての機能2010

    • 著者名/発表者名
      倉持(熊野)みゆき, 下津祐樹, 脇田知佳, 亀山(大西)真由美, 松永茂, 謝秋宏, 今場司朗, 内田浩二, 町田幸子
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] 後期糖化生成産物を認識する受容体(RAGE)によるリガンド様物質の検出2010

    • 著者名/発表者名
      倉持(熊野)みゆき, 新美節子, 今場司朗, 町田幸子
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-07
  • [産業財産権] リガンド様活性を有する分子の検出方法2010

    • 発明者名
      町田幸子、倉持みゆき、石川祐子、後藤真生、渡辺純
    • 権利者名
      農研機構
    • 産業財産権番号
      特許,特願2010-25840
    • 出願年月日
      2010-11-18

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi