• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

動物園希少動物の遺体に関する三次元画像情報データの確立と形態機能解析理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21658103
研究機関東京大学

研究代表者

遠藤 秀紀  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30249908)

研究分担者 佐々木 基樹  帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (50332482)
鯉江 洋  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (20267040)
村田 浩一  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (00339285)
キーワード遺体 / 動物園 / 三次元 / 画像解析 / CT / レーザースキャン / 標本 / 解剖学
研究概要

動物園動物の遺体に関する三次元デジタル情報の構築・蓄積とその解析手法の確立を企図して研究を開始した。おもに動物園より生じる動物遺体について、譲渡を受け、集積、解剖、収蔵を開始した。遺体は三次元形態情報を大容量のベクトル情報に置き換えて、デジタル空間に導入することを試みた。研究組織はこれまでに動物園からの遺体収集活動を構築しつつあるため、搬送困難な大型種を含めて、大量の遺体を標本として収集し、データ蓄積を進めることに成功している。特に本年度は、遺体解剖を進めながら、骨格などの標本作製を進め、動物体の入力方式、データ保存方式、そしてデータ公開技術の高度化を図ることが骨子となった。解析については、高精度のボクセル・DICOMデータおよびポリゴン・STLデータを抽出し、まず骨格形状の解析体制を確立しつつある。骨格標本を比較検討できるだけの、標本、三次元データ、比較解析手法を揃えていくことが研究の核心となった。入力装置としては、医療用CTスキャナーと三次元レーザースキャナーを用いている。DICOMフォーマットを基軸にして、世界中でさまざまな解析に利用可能な、データファイルの作成と蓄積を進めた。医療用CTを運転している解析ユニットでは、三次元情報からの定量的理論化を実現、標準化三次元情報を公開し、解析するための手法を具体化した。三次元化された骨格形態の表面形状を構成するデジタルデータの集合体を比較し、形態学的形質を把握議論できる環境を整備した。運動機能や循環機能に着眼点を置きながら、遺体や標本資料から得られた大量のデジタルデータから、解析環境を完備しつつある。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] A case of the molecular genetical diagnosis of a small African elephant(Loxodonta sp.)"Nana"kept at Asahiyama Zoo.2009

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa, T., Endo, H., et al.
    • 雑誌名

      Mammal Study 34(3)

      ページ: 171-177

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The morphological basis of the armor-like folded skin of the greater Indian rhinoceros as a thermoregulator.2009

    • 著者名/発表者名
      Endo, H., et al.
    • 雑誌名

      Mammal Study 34(4)

      ページ: 195-200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The brachial plexus adapted to the semi-elongated neck in the okapi.2009

    • 著者名/発表者名
      Endo, H., et al.
    • 雑誌名

      Mammal Study 34(4)

      ページ: 209-212

    • 査読あり
  • [学会発表] Relationship between the elbow joint angle and the skeletal morphology in inversed quadrupedalism2009

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, S., Endo, H.
    • 学会等名
      2009 Annual Meeting of the Mammalogical Society of Japan at Taipei
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2009-11-22

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi