• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

植物独自の光依存性高温耐性機構の遺伝学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21658112
研究機関神戸大学

研究代表者

山内 靖雄  神戸大学, 農学研究科, 助教 (90283978)

キーワード植物 / 高湿耐性 / 遺伝学的解析
研究概要

光依存性高温耐性機構とは、他の生物にも備わる高温耐性メカニズム(熱ショックタンパク質誘導系)ではなく、植物独自の光に依存して獲得される高温耐性メカニズムである。この光依存性高温耐性メカニズムは強力で、この高温耐性を獲得した植物は45℃6時間という過酷な処理に対し、光合成活性、生存率ともに劇的に改善される。2009年度において、本研究では植物に特有の光依存性高温耐性機構を解明するために、突然変異誘発化学物質であるエチルメタンスルホン酸(EMS)でランダムに突然変異処理したアラビドプシスを用いて、光依存性高温耐性機構を失った突然変異体の獲得を目指した。4週齢になるまで生育させたEMS処理アラビドプシスを、光照射下で40℃1時間処理し、引き続き暗下40℃1時間処理をおこなった。野生型アラビドプシスでは、光照射下40℃1時間処理により光依存性高温耐性機構が誘導されるため、暗下40℃処理による光化学系IIの活性低下は見られない。約4,500体のEMS処理突然異体を高温処理した一次スクリーニングをおこない、光依存性高温耐性機構を獲得せず光化学系II活性の低下する13ラインを選抜した。これらのラインから得た種子を播種し、一次スクリーニングをおこなった時と同様に生育・高温処理をおこない、再び光化学系II活性の低下が確認されたラインを一系統選抜した。現在、このラインの原因遺伝子を固定・単離するため、野生株との戻し交配をおこなっている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of protein modification by malondialdehyde on the interaction between the oxygen-evolving complex 33kDa protein and photosystem II core proteins2010

    • 著者名/発表者名
      山内靖雄、杉本幸裕
    • 雑誌名

      Planta (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conversion of dechlorodauricumine into miharumine by a cell-free preparation from cultured roos of Menispermum dauricum2009

    • 著者名/発表者名
      堀梨恵子、杉本元、松井美春、山内靖雄、滝川浩郷、杉本幸裕
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 73

      ページ: 440-442

    • 査読あり
  • [学会発表] マロンジアルデヒドによるタンパク質修飾が光化学系IIの機能に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      山内靖雄、杉本幸裕
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-02-06
  • [学会発表] キュウリ緑葉由来NADPH依存性Alkenal/one oxidoreductaseの精製と遺伝子解析2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川綾香、山内靖雄、水谷正治、杉本幸裕
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県)
    • 年月日
      2009-12-05
  • [産業財産権] 植物の高温耐性誘導剤および高温耐性誘導方法2010

    • 発明者名
      山内靖雄
    • 権利者名
      神戸大学
    • 産業財産権番号
      特許権、特順2010-20852
    • 出願年月日
      2010-02-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi