• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

疾患関連シグナル伝達系における低分子量二重特異性ホスファターゼの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 21659014
研究機関北海道大学

研究代表者

松田 正  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (20212219)

研究分担者 室本 竜太  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (30455597)
関根 勇  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 助教 (20396295)
キーワードサイトカイン / 増殖因子 / ステロイドホルモン / シグナル伝達 / ホスファターゼ / リン酸化 / 癌 / 免疫
研究概要

近年の自己免疫疾患やがんの疾患発症の分子メカニズムの研究により明らかになり始めた『シグナル伝達系の制御』を担う蛋白群の代表であるプロテインホスファターゼのうち、近年その生理的機能の一部が明らかになり、注目されるユニークな分子群、低分子量二重特異性ホスファターゼを中心に、ホスファターゼによる疾患関連シグナルの制御機構の解析を行った。
1.種々の組織・細胞株でのDUSP遺伝子発現とサイトカイン、増殖因子、ステロイドホルモン等の各種シグナルによるDUSP発現誘導の解析
サイトカイン、ステロイドホルモン刺激により、各種DUSPのmRNA発現の誘導をRT-PCRにより、評価し、それらの刺激によって誘導されるDUSPを同定した。
2.疾患シグナルにおけるDUSP遺伝子ノックダウンによるを影響を解析
申請者らが確立したサイトカイン、増殖因子、ステロイドホルモンレセプターシグナルをモニターしうるレポーターアッセイ法を用いて、細胞株で種々のDUSP遺伝子をsiRNAノックダウンすることにより、当該DUSPのシグナルへの影響を評価し、疾患関連サイトカインシグナルを正に制御するDUSPを同定した。
3.ホスファターゼによる転写活性化複合体制御機構の解析
疾患シグナルを誘起する転写活性化複合体の重要な構成蛋白であるHDACをホスファターゼPP2Aが複合体を形成し、疾患関連シグナル伝達分子STAT3の脱リン酸化及び転写活性化制御を担うことを明かにした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] HDAC3 influences phosphorylation of STAT3 at serine 727 by interacting with PP2A2009

    • 著者名/発表者名
      Togi, S., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 379

      ページ: 616-620

    • 査読あり
  • [学会発表] 低分子量二重特異性ホスファターゼDUSP3によるSTAT3活性制御機構の解析2010

    • 著者名/発表者名
      関根勇一, ほか
    • 学会等名
      第130年会 日本薬学会
    • 発表場所
      岡山 就実大学
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] HDAC3 influences phosphorylation of STAT3 at serine 727 by interacting with PP2A2009

    • 著者名/発表者名
      TOGI Sumihito, et al.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場,大阪
    • 年月日
      2009-12-02
  • [学会発表] DUSP3/VHR regulates STAT3-mediated signaling2009

    • 著者名/発表者名
      SEKINE Yuichi, et al.
    • 学会等名
      第39回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場,大阪
    • 年月日
      2009-12-02
  • [備考]

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/eisei/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi