• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

アポトーシスを可視化するマウスの開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 21659076
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

清水 重臣  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (70271020)

キーワードアポトーシス / ミトコンドリア / カスペース / Smac / 蛋白質スプライシング
研究概要

アポトーシスは生理学的,病理学的に極めて重要な役割を担っているが、生体内において、アポトーシスがいつ、どのような臓器で、どのような生理機能に関わっているかに関しては、充分には解明されていない。本研究では、このような課題を克服する為に、アポトーシスをモニターできるマウスを作製し、生体内におけるアポトーシスを捕捉することを目的として研究を行った。
(1)アポトーシスを時空間的にダイナミックに定量評価できるマウスを作製した。
多くのアポトーシスは、(1)ミトコンドリアの膜透過性亢進の後に、(2)カスペースの活性化を介して実行される。そこで、(1)ミトコンドリアの膜透過性亢進をモニターできるマウス(ミトコンドリアの膜間腔局在蛋白質SmacにGFPを付加したGFP-Smac過剰発現マウス)を作製した。一方、(2)カスペースの活性化をモニターできるマウス(蛋白質スプライシング法を応用し、カスペース3の活性化に伴ってルシフェラーゼ発光をするように工夫したマウス)に関しては、目的の遺伝子をゲノムに組み込む事は成功したものの、発現量が弱く、実際の測定が難しい事が判明した。そこで、発現プロモーターを変えて、再度作製を行なう予定である。
(2)ミトコンドリアの膜透過性亢進をモニターできるマウスを用いて、胎生の各時期でのアポトーシス発生場所を検討したところ、胸腺や足ひれにおいてその活性化が観察された。さらに、個体にストレスを加えた場合の反応に関して、今後検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of JNK in the regulation of autophagic cell death.2010

    • 著者名/発表者名
      S.Shimizu, et al
    • 雑誌名

      Oncogene (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of Atg5/Atg7-independent alternative macroautophagy.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishida, et al
    • 雑誌名

      Nature 461

      ページ: 654-658

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autophagy mediates the mitotic-senescence transition.2009

    • 著者名/発表者名
      A.R.J.Young, et al
    • 雑誌名

      Genes & Dev. 23

      ページ: 798-803

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Requirement of voltage-dependent anion channel 2 for pro-apoptotic activity of Bax2009

    • 著者名/発表者名
      H.Yamagata, et al
    • 雑誌名

      Oncogene 28

      ページ: 3563-3572

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paraquat toxicity induced by voltage-dependent anion channel 1 acting as an NADH-dependent oxidoreductase.2009

    • 著者名/発表者名
      H.Shimada, et al
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 284

      ページ: 28642-28649

    • 査読あり
  • [学会発表] Multiple mechanisms of cell death and their regulation by mitochondria2010

    • 著者名/発表者名
      S.Shimizu
    • 学会等名
      第74回日本循環器学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-03-05
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/pcb/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi