• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

診療フレーム解析による救急医療の標準化阻害因子とその解決策に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21659135
研究機関東京医科大学

研究代表者

織田 順  東京医科大学, 医学部, 准教授 (60459500)

キーワードフレーム構造 / リスクマネジメント / 標準化 / 医療安全 / 救急医学 / 救急医療
研究概要

救急領域では診療の標準化による医療安全への取り組みは他の領域と比較して遅れがちで、救急医療の専門性を可視化し確立する差異の障壁となっており、これが非救急専門医が救急を敬遠する一員となっている。今年度は、対象症例が多く、2次救急施設で取り扱われることの多い、来院時に軽症の外傷と判断され経過観察となる症例群を、開発した臨床プロセスチャートを用いて解析し、他の領域との診療フレーム構造と普遍的に異なる点を明らかにし、併せてそこに潜むリスクを明らかにした。また、臨床プロセスチャートのユニット間移動(診療ルート)の解析・ベンチマークにより質の評価を行った。すなわち診療ルート解析から急変して呼吸管理が必要になった例、退院調整が長引いた例などはルート解析のみでその割合が判り、これはリスクの度合いそのものである。起こりやすいリスク、陥りやすい事象、経過におけるそれらの時期、対処とその反応、その後の経過を数値的として明らかにした。これを病-病連携にも応用し、近年社会問題化している救急リソース消費についても解析を行った。さらに今後、集中治療領域における、初療患者でなく、入院患者への診療アプローチ方法の標準化を目指す。このフレーム構造解析から判明した、集中治療中の症例に対する着眼点について、既に蓄積を開始している。これを領域ごとにまとめ可視化すると、経験値が高い者の特徴や、経験値が低い者の陥りやすい点、効率的な教育方法が明らかになる。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] クリニカルパス活動度の施設内推移と課題2011

    • 著者名/発表者名
      織田順
    • 雑誌名

      日本クリニカルパス学会誌

      巻: 13巻 ページ: 39-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 薬剤師への期待2011

    • 著者名/発表者名
      織田順
    • 雑誌名

      月刊薬事

      巻: 52巻 ページ: 115-118

  • [雑誌論文] 認定・専門薬剤師制度の現状と救急医療における認定薬剤師制度について2011

    • 著者名/発表者名
      峯村純子, 他
    • 雑誌名

      日本臨床救急医学会雑誌

      巻: 14 ページ: 95-97

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成人心肺蘇生時の骨髄穿刺ドリルEZ-IO^<TM>システムの使用経験2010

    • 著者名/発表者名
      田口博一, 他
    • 雑誌名

      日本救急医学会雑誌

      巻: 21 ページ: 143-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Q97救急外来看護に必要なクリニカルパスとは,どのようなものですか?2010

    • 著者名/発表者名
      織田順
    • 雑誌名

      ナーシングケアQ&A

      巻: 34 ページ: 228-229

  • [学会発表] 家族対応・オプション提示「脳死患者の家族対応に関わる取り組み~オプション提示クリニカルパスによる納得の共有~」2010

    • 著者名/発表者名
      織田順
    • 学会等名
      救急医療における脳死患者の対応セミナー
    • 発表場所
      テルモメディカルプラネックス(神奈川)
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] パネルディスカッション「外傷外科のためのOff-the-Job Trainingの現状」3:当院における外傷手術のための臨床解剖学的研究会~解剖人献体を用いた日本版DSTSを目指して~2010

    • 著者名/発表者名
      本間宙, 他
    • 学会等名
      第2回Acute Care Surgery研究会
    • 発表場所
      ローズホテル横浜(横浜)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 重症熱傷の初期診療と 急性期のトピックス2010

    • 著者名/発表者名
      織田順
    • 学会等名
      第5回茨城多臓器不全研究会
    • 発表場所
      フロンティア筑波(つくば市)
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] 「共有する医療」の実現に向けた救命診療映像の可視化手法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      大西正輝, 他
    • 学会等名
      第38回日本救急医学会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京)
    • 年月日
      2010-10-11
  • [学会発表] 救命センター入院後に日常的に必要とされる業務種別と負担の試み2010

    • 著者名/発表者名
      織田順, 他
    • 学会等名
      第38回日本救急医学会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京)
    • 年月日
      2010-10-11
  • [学会発表] 院内救急対応は病院全体の総合力が反映される2010

    • 著者名/発表者名
      河井健太郎, 他
    • 学会等名
      第25回日本救命医療学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸)
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] オプション提示クリティカルパ-臓器移植法改正を受けて-2010

    • 著者名/発表者名
      織田順
    • 学会等名
      第12回日本医療マネジメント学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2010-06-11
  • [学会発表] シンポジウム5:救急集中治療領域における効率的なチーム内情報共有-新しい定型化アプローチの開発-2010

    • 著者名/発表者名
      織田順, 他
    • 学会等名
      第12回日本医療マネジメント学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2010-06-10
  • [学会発表] ワークショップ4:脳死と臓器移植 臓器移植法の改正をうけて:オプション提示クリニカルパス導入による納得の共有と負担軽減の効果2010

    • 著者名/発表者名
      織田順, 他
    • 学会等名
      第13回日本臨床救急医学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2010-05-31
  • [学会発表] 委員会企画多職種連携委員会 学会認定制度を考える:学会認定救急救命士の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      関根和弘, 他
    • 学会等名
      第13回日本臨床救急医学会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉市)
    • 年月日
      2010-05-31
  • [図書] 医療の質安全保証に向けた臨床知識の構造化(2)患者状態適応型パス 臨床知識の精緻化・一般化・実装:救急領域「熱中症」2011

    • 著者名/発表者名
      織田順(飯塚悦功編)
    • 総ページ数
      225中3
    • 出版者
      日本規格協会
  • [図書] Series "Core Critical Care" Topics : Intra-abdominal Hypertension, What about specific conditions (when to worry more) : burns2011

    • 著者名/発表者名
      Jun Oda (Manu malbrain Ed)
    • 出版者
      Cambridge University Press(in press)
  • [図書] CD教材(医療安全eラーニング):医療事故が起こりにくいシステムへ!FMEAを使いこなす2010

    • 著者名/発表者名
      織田順, 他(相馬孝博編)
    • 出版者
      アステム(CD教材)

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi