• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

大気中反応物質により非意図的な化学修飾を受けたタンパク質の生体内運命

研究課題

研究課題/領域番号 21659154
研究機関筑波大学

研究代表者

熊谷 嘉人  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (00250100)

キーワード親電子シグナル / C-S切断酵素 / 共有結合 / レドックスセンサー / キノン系化合物
研究概要

1,2-ナフトキノン(1,2-NQ)をヒト肺上皮由来A549細胞に曝露すると、細胞内タンパク質との共有結合がみられるが、その化学修飾は時間依存的に減少した。その1,2-NQによる化学修飾は、ユビキチン・プロテアソーム系および各種プロテアゼ阻害剤の能処置でも影響されなかった。1,2-NQの標的タンパク質であるプロテインチロシンラォスファターゼ1B(PTP1B)を事前に1,2-NQと結合したものを、プロフェクトにより細胞内にトランスフェクトした結果、PTP1Bの細胞内減少と比べてPTP1Bと1,2-NQとの共有結合が顕著に減少した。
このようなタンパク質と低分子との共有結合の少の一因として、トランスアルキル化が想定された。そこで、1,2-NQのS-アルキル誘導体(メチル結合体、エチル結合体およびブチル結合体)を化学合成し、精製標品を各種機器分析で同定した。これらをA549細胞およびその溶解液と反応させた結果、おそらくSN2反応を介して、タンパク質のシステイン残基に1,2-NQが共有結合することを見出した。一般たC-S結合は化学的に安定と考えられているが、1,2-NQは容易にトランスアルキル化が可能な親電子物質であることが明らかとなった。さらに、1,2-NQにトランスアルキル化されたタンパクからグルタチオンにより、タンパク質の化学修飾が低下するか否かを調べた結果、グルタチオンによりトランスアルキル化(最終的に1,2-NQのグルタチオン結合体に変換、本結合体も化学的に合成して精製を行い、MSおよびHLPCで同定)されるタンパク質とそうではないタンパク質が存在することが示された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of sensory nerves and TRPV1 receptors in the rat airway inflammatory response to two environment pollutants : diesel exhaust particles(DEP)and 1,2-naphthoquinone(1,2-NQ)2010

    • 著者名/発表者名
      Teles AM
    • 雑誌名

      Archives of Toxicology 84

      ページ: 109-117

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polycyclic aromatic hydrocarbon quinones as redox and electrophilic chemicals contaminated in the atmosphere2010

    • 著者名/発表者名
      Kumagai Y
    • 雑誌名

      Journal of Health Sciences 55

      ページ: 887-894

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catechol estrogens mediated activation of Nrf2 through covalent modification of its quinone metabolite to Keap12009

    • 著者名/発表者名
      Sumi D
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences 34

      ページ: 627-635

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷嘉人
    • 雑誌名

      実験医学増刊号.親電子シグナル伝達(羊土社)

      ページ: 50-55

  • [学会発表] 親電子物質による翻訳後修飾とそれを制御する因子2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷嘉人
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所セミナー「活性酸素のシグナル伝達」
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 大気中親電物質によるレドックスセンサーの翻訳後修飾2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷嘉人
    • 学会等名
      衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2009-11-06
  • [学会発表] 親電子物質による翻訳後修飾:親電子シグナルとその制御系2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷嘉人
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] Cellular proteins regulating electrophile signaling2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷嘉人
    • 学会等名
      SERR International Free Radical School in Japan
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-09-03
  • [学会発表] 親電子シゲナルの制御機構2009

    • 著者名/発表者名
      熊谷嘉人
    • 学会等名
      第62回日本酸化ストレス学会学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-06-11
  • [図書] 地球規模におけるヒ素汚染の現状2010

    • 著者名/発表者名
      安孫子ユミ
    • 出版者
      ファルマシア(印刷中)
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/environmental_medicine/main/toppage.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi