• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

大気中粒子状物質PM2.5のアレルギー関連蛋白質と喘息に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21659156
研究機関岡山大学

研究代表者

荻野 景規  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (70204104)

研究分担者 中村 和行  山口大学, 医学研究科, 教授 (90107748)
汪 達紘  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (90294404)
瀧川 智子  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (90403493)
キーワード大気中浮遊粒子状物質 / PM2.5 / PM10 / TSP / NC / Ngaマウス / 喘息
研究概要

PM2.5の大気中浮遊粒子状物質の成分の中に水に溶けない粒子状物質と水溶性の成分が存在し、水溶性成分の中に蛋白質が存在することを確認した。さらに、PM2.5の粒子状物質は、全浮遊粒子状物質(total suspended particles : TSP)に含まれるので、TSP、PM10、PM2.5とそれぞれ大気中より分取し、非水溶性粒子状物質と可溶性成分に分け、我々が、ダニ抽出蛋白の点鼻により開発した喘息モデルに用いたNC/Ngaマウスを用いて、気道炎症誘発効果を検討した。PM10より大きい粒子径を含んでいるTSPを異なる季節、異なる地域(岡山、金沢)から分取し、粒子量500mg及びタンパク量50mg相当の可溶性分画を、5日間感作投与、さらに11日目にブースター点鼻投与し、14日目に屠殺し、気管支洗浄液(BALF)中細胞数、肺組織のTh2サイトカイン及びアルギナーゼI、IIのmRNA発現、固定標本による組織学的検討をおこない、BALF好酸球の増加,肺組織Th2サイトカイン、アルギナーゼの発現増加、気管支・血管周囲の炎症細胞浸潤等のアレルギー性気道炎症を示した。さらに、TSPを40ミクロンのフィルターで濾過し、可溶性分画を蛋白質分解酵素で処理しその影響を検討すると、気道抵抗の減少、肺組織炎症所見の改善が認められた。以上より、TSPは、季節、地域に関係なくマウスに喘息様アレルギー性気道炎症を惹起すること、さらにその作用には非水溶性粒子状物質と可溶性分画の蛋白質の存在が必要であることが判明した。すなわち、TSPを吸入することにより感受性の高い人では、喘息が発症する可能性があることを、本研究結果は世界で最初に示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Direct inhibition of arginase attenuated airway allergic reactions and inflammation in a Dermatophagoides farinae-induced NC/Nga mouse model2010

    • 著者名/発表者名
      Noriko Takahashi, Keiki Ogino, Kei Takemoto, Seiji Hamanishil, Da-Hong Wang, Tomoko Takigawa, Masafumi Shibamori, Hironobu Ishivama, Yoshihisa Fujikura
    • 雑誌名

      Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 職業性喘息と低分子化学物質2009

    • 著者名/発表者名
      一瀬豊日、小山倫浩、川本俊弘、荻野景規
    • 雑誌名

      日本予防医学会雑誌 4

      ページ: 3-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and characterization of a polyclonal antibody against brominated protein.2009

    • 著者名/発表者名
      Kambayashi Y, Ogino K, Takemoto K, Imagama T, Takigawa T, Kimura S, Hibino Y, Hitomi Y, Nakamura H
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr 44

      ページ: 95-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダイオードアレイ検出器高速液体クロマトグラフィーを用いた感作性化学物質による蛋白質付加体形成の簡易検査法2009

    • 著者名/発表者名
      一瀬豊日、PHAM Thi Thu Phuong、小山倫浩、荻野景規、川本俊弘
    • 雑誌名

      日本予防医学会雑誌 4

      ページ: 23-28

    • 査読あり
  • [学会発表] ダニ蛋白誘発喘息におけるステロイド剤の効果 ; NOとアルギナーゼの関係2009

    • 著者名/発表者名
      宗友一晃、竹本圭、吉田純子、張燃、鄒宇、瀧川智子、注達紘、高木二郎、荻野景規
    • 学会等名
      第7回日本予防医学会学術総会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2009-12-13

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi