• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

微小領域消化管ペースメーカ活動伝搬のMEA応用解析による薬効病態評価の新技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 21659187
研究機関名古屋大学

研究代表者

中山 晋介  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30192230)

研究分担者 武川 紅年  名古屋大学, 医学系研究科, 研究補佐員 (10397458)
浅野 治彦  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (10378060)
キーワードマイクロアレイ / 電位マッピング / 消化管運動 / Cajal間質細胞 / 薬剤反応性
研究概要

本研究では、Micro-electrode Array(MEA)を応用したICCネットワーク病態及び薬剤効果を、時間・空間的に評価するための新技術を開発する。この目的のため形態・機能的にICCネットワークの正常/異常なモデル動物においてICC電気活動の時空間的解析を行いその特徴を抽出・解明する。5-HT関連薬剤などの作用を測定・評価する。
平成22年度は、まず正常マウスの小腸において、MEAの64チャネルから記録されるペースメーカ電位をスプライン補完して製作する電位マッピングビデオを用いて時間・空間的に解析した。その結果5-HT投与後は電位振幅が顕著に大きくなると共に、伝搬経路の移動および伝搬速度の変化が観察された。さらに、ICC数が顕著に減少するW/W^Vマウスの小腸筋層に5-HT3受容体作動薬である2-Me-5HTを投与しても,正常マウスに相当するスペクトルパワーの絶対強度増強は観察されなかった。この結果は、ICCを含むシステムが5-HT_3受容体刺激の作用点を構成していることを示唆した。次に,ベースチャネルと各チャネルの相互相関を調べたところ,ベースチャネルから遠くなるほどペースメーカ活動電位同士の相関は減弱するが,5-HT及び5-HT3受容体作動薬を投与するとペースメーカ電位振幅の増大のみならず、各チャネルで記録される電位変動相関の増強および位相差の減少も示された。
また一方、5-HTトランスポータノックアウトマウスから摘出した消化管標本も用いて、5-HT受容体作動薬の作用の時間・空間的な解析を進めている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Imipramine inhibition of TRPM-like plasmalemmal Mg^<2+> transport in vascular smooth muscle cells2011

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi Y., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Cellular and Molecular Medicine

      巻: In press(未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diphosphate regulation of ATP-sensitive potassium channel in human urinary bladder smooth muscle cells2011

    • 著者名/発表者名
      Kajioka, S., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Urology

      巻: In press(未定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent advances in studies of spontaneous activity in smooth muscle : ubiquitous pacemaker cells2010

    • 著者名/発表者名
      Takaki M., et al.
    • 雑誌名

      Progress in Biophysics and Molecular Biology

      巻: 102 ページ: 129-135

    • 査読あり
  • [学会発表] Use of pulse-driven pico-tesla magnetoimpedance sensor to detect cardiac magnetic activity on the surface of the human chest2010

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, S., et al.
    • 学会等名
      28th PIER5 (Progress in Electromagnetics Research Symposium)
    • 発表場所
      Cambridge, USA
    • 年月日
      2010-07-08
  • [図書] Modern Pacemakers-Present and Future (Chapeter 13 : Network of gut pacemaker cells : spatio-temporal evaluation of---2010

    • 著者名/発表者名
      Nakayama, S., et al.
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      INTECH
  • [備考]

    • URL

      http://www.intechopen.com/articles/show/title/network-of-gut-pacemaker-cells-spatio-temporal-evaluation-of-electrical-activity-by-use-of-microelec

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi