• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

難治性喘息に対する創薬への挑戦-新規NF-kB阻害薬(DHMEQ)の可能性-

研究課題

研究課題/領域番号 21659206
研究機関北海道大学

研究代表者

西村 正治  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00208224)

研究分担者 藤堂 省  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (60136463)
南須原 康行  北海道大学, 大学病院, 准教授 (30322811)
今野 哲  北海道大学, 大学病院, 助教 (20399835)
キーワード難治性喘息 / DHMEQ / 創薬
研究概要

本研究は、in vitro及びin vivoの系を用い、喘息モデルにおけるDHMEQの効果に関する基礎的データの確立を目的とする。
平成21年度は、DHMEQが、TNF-αやIL-4刺激による気道上皮細胞(BEAS-2B)からの種々のケモカイン産生を抑制することを確認した。In vivoにおいては、OVAを用いたマウス喘息モデルを用いDHMEQの効果を検討した。急性気道炎症モデルでは、DHMEQの腹腔内投与が、気管支肺胞洗浄液中の好酸球割合、Th2サイトカイン濃度、更には、気道過敏性、粘液産生を抑制することを確認した。更に、OVA6週間投与より作成した慢性気道炎症モデルでは、DHMEQが気道線維化を抑制することも確認した。
平成22年度は、これまで得られた結果を更に立証すべく、慢性炎症モデルにおける気道過敏性の測定、気管支肺胞洗浄液中の各種サイトカイン濃度の測定、更には、DHMEQとステロイドの併用効果に関する研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] A selective NF-kB inhibitor, DHMEQ, inhibits allergic inflammation in amurine model of asthma2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu K, et al.
    • 学会等名
      The 105^<th> American Thoracic Society International Conference
    • 発表場所
      San Diego : The San Diego Convention Center (USA)
    • 年月日
      2009-05-17

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi