• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

高い移植片生着効率を示すSIRPA変異型遺伝子導入新規ヒト化免疫不全マウスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21659239
研究機関九州大学

研究代表者

赤司 浩一  九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (80380385)

キーワード造血幹細胞 / 癌幹細胞 / 異種移植モデル / 免疫不全マウス / マクロファージ寛容 / SIRPA / CD47
研究概要

造血幹細胞、癌幹細胞研究を進めるためには、幹細胞同定のためのアッセイ系の確立が必須である。これまで、ヒト造血幹細胞のアッセイ系として種々の重症免疫不全マウスを用いた異種移植の系が開発されてきた。いずれもT、B細胞を欠損したNOD/SCIDマウスを基本として、さらに免疫不全のための修飾を加えたものである。L2RγをノックアウトしたIL-2Rg^<nul1>-NOD/SCID(NOG)ストレインでは、ヒト造血細胞の生着効率や多系統への分化能が著しく改善されたが、欠点のひとつは、繁殖能力が弱くラインの維持が難しいことである。そこで、まずC57/BL6バックグランドで、なおかつNOGラインを越える異種免疫寛容の導入を目指した。マクロファージ上に発現するSIRPAとそのリガンドであるCD47との結合は自己認識に用いられているが、我々は、NODライン特有の異種移植片寛容の原因がSIRPA遺伝子多型にあり、ヒトCD47とレシピエントマウスSIRPAの結合強化によりNODバックグラウンドを超える異種移植寛容の導入が可能であることを見出した。今年度は、C57/BL6バックグランドでRag2およびIL2Rgを欠損したマウスに、NOD型SIRPA変異を導入した免疫不全マウスB6.Rag2^<null>IL2Rg^<null>SIRPA^<NOD/NOD>ラインを確立した。このRAGマウスにおいては、T細胞のleakがなく、さらにB6ラインであることから、良好な異種細胞生着能力に加え、高い生存・繁殖能力が期待できる。次年度では、異種細胞生着効率の検証を行う。さらに、マウスマクロファージによるヒト移植片寛容を強化するために、SIRPA遺伝子多型の解析を平行して行っている。我々は、今年度、SIRPA蛋白立体構造解析により、ヒトCD47と強く結合するためのSIRPA変位部位を計3ヶ所見出しており、その変位をすべて導入した人工的ヒト型SIRPAマウスの作成を開始している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of the human eosinophil lineage-committed progenitor : revision of Phenotypic definition of the human common myeloid progenitor2009

    • 著者名/発表者名
      Mori Y, Akashi K, et al
    • 雑誌名

      J Exp Med 206

      ページ: 183-193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FLT3-ITD upregulates MCL-1 to promote survival of stem cells in acute myeloid leukemia via FLT3-ITD-specific STAT5 activation2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto G, Akashi K, et al
    • 雑誌名

      BLOOD 114

      ページ: 5034-5043

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclin A is redundant in fibroblasts but essential in hematopoietic and embryonic stem cells2009

    • 著者名/発表者名
      Kalaszczynska Akashi K, et al
    • 雑誌名

      Cell 23

      ページ: 352-365

    • 査読あり
  • [雑誌論文] T cell leukemia/lymphoma 1 and galectin-1 regulate survival/cell death pathways in human naive and IgM+ memory B cells through altering balances in Bcl-2 family proteins2009

    • 著者名/発表者名
      Tabrizi SJ, Akashi K., et al
    • 雑誌名

      J Immunolgy 182

      ページ: 1490-1499

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Infectious complications in patients receiving autologous CD34-selected hematopoietic stem cell transplantation for severe autoimmune diseases2009

    • 著者名/発表者名
      Kohno K, Akashi K, et al.
    • 雑誌名

      Transplant Infect Dis 11

      ページ: 318-323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasmacytoid dendritic cells prime alloreactive T cells to mediate graft-versus-host disease as antigen-presenting cells2009

    • 著者名/発表者名
      Aoyama K, Akashi K, et al.
    • 雑誌名

      BLOOD 113

      ページ: 2088-2095

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved outcome of allogeneic bone marrow transplantation due to breast-feeding-induced tolerance to maternal antigens2009

    • 著者名/発表者名
      Koyama M, Akashi K, et al.
    • 雑誌名

      BLOOD 113

      ページ: 1829-1833

    • 査読あり
  • [学会発表] Stem cells in hematological malignancies2009

    • 著者名/発表者名
      赤司浩一
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-01

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi