• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

高い移植片生着効率を示すSIRPA変異型遺伝子導入新規ヒト化免疫不全マウスの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21659239
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関九州大学

研究代表者

赤司 浩一  九州大学, 医学研究院, 教授 (80380385)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードヒト化免疫不全マウス / 生着効率 / マクロファージ寛容 / SIRPA
研究概要

がん幹細胞研究を進めるためには、がん幹細胞同定のためのアッセイ系の確立が必須である。これまで、ヒト造血幹細胞のアッセイ系としてT、B細胞を欠損したNOD-scidマウスを基本として、さらに免疫不全のための修飾を加えたNOD-scid Il2rg^null(NSG)が開発され、がん幹細胞研究にも応用されてきた。しかし、これまでのマウスラインはNODバックグラウンドに依存し、造血系腫瘍の一部や固形癌では生着効率が低く、がん幹細胞研究のためには、さらなる改良が必要であった。我々は、免疫不全マウスへのヒト細胞の生着には、リンパ球欠損に加えて、マクロファージ寛容が必要であることを見出しており、より強化されたマクロファージ寛容導入により、NODバックグランドに依存しない、さらにがん幹細胞の生着効率の高いラインの樹立を試みた。我々は、C57/BL6バックグランドでRag2およびIl2rgを欠損したマウスに、NOD型Sirpa変異を導入したB6. Rag2^nullIl2rg^nullNOD-Sirpa(BRGS)を樹立した。このBRGSマウスは、B6バックグラウンドでありながら、NOGマウスと同等のヒト細胞の生着効率を有していた。BRGSラインは今後のがん細胞研究に有用であるだけでなく、この結果は、CD47-SIRPAの結合強化により、さらにヒト細胞の生着効率の改善が期待できることを示している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (8件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The Wnt agonist R-spondin1 regulates systemic graft-versus-host disease by protecting intestinal stem cells2011

    • 著者名/発表者名
      Takashima S, 以下7名、6番目.
    • 雑誌名

      J Exp Med

      巻: 208(2) ページ: 285-94

  • [雑誌論文] Interaction between Toll-like receptors and natural killer cells in the destruction of bile ducts in primary biliary cirrhosis2011

    • 著者名/発表者名
      Shimoda S, 以下11名、11番目.
    • 雑誌名

      Hepatology

      巻: 53(4) ページ: 1270-81

  • [雑誌論文] Self-renewing hematopoietic stem cell is the primary target in pathogenesis of human chronic lymphocytic leukemia2011

    • 著者名/発表者名
      Kikushige Y, 以下13名、13番目.
    • 雑誌名

      Cancer Cell

      巻: 20(2) ページ: 246-59

  • [雑誌論文] TIM-3 is a promising target to selectively kill acute myeloid leukemia stem cells2010

    • 著者名/発表者名
      Kikushige Y, 以下10名、10番目
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 7(6) ページ: 708-17

  • [雑誌論文] Identification of the human eosinophil lineage-committed progenitor : revision of phenotypic definition of the human common myeloid progenitor2009

    • 著者名/発表者名
      Mori Y, 以下13名、13番目.
    • 雑誌名

      J Exp Med

      巻: 206(1) ページ: 183-93

  • [雑誌論文] Plasmacytoid dendritic cells prime alloreactive T cells to mediate graft-versus-host disease as antigen-presenting cells2009

    • 著者名/発表者名
      Koyama M, 以下9名、8番目.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 113(9) ページ: 2088-95

  • [雑誌論文] T cell leukemia/lymphoma 1 and galectin-1 regulate survival/cell death pathways in human naive and IgM+ memory B cells through altering balances in Bcl-2 family proteins2009

    • 著者名/発表者名
      Tabrizi SJ, 以下11名、11番目
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 182(3) ページ: 1490-9

  • [雑誌論文] FLT3-ITD up-regulates MCL-1 to promote survival of stem cells in acute myeloid leukemia via FLT3-ITD-specific STAT5 activation2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshimoto G, 以下14名、14番目.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 114(24) ページ: 5034-43

  • [学会発表] Transcription factor regulation in normal and malignant hematopoiesis2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Akashi.
    • 学会等名
      米国血液学会
    • 発表場所
      San Diego、米国
    • 年月日
      20111200
  • [学会発表] Origin of leukemia stem cells2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Akashi.
    • 学会等名
      ドイツ造血幹細胞学会
    • 発表場所
      Tubingen、ドイツ
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] Leukemia stem cells2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Akashi.
    • 学会等名
      ヨーロッパ血液学会
    • 発表場所
      London、英国
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] 白血病幹細胞を考える2010

    • 著者名/発表者名
      赤司浩一.
    • 学会等名
      第72回日本血液学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] Stem cells in hematological malignancies2009

    • 著者名/発表者名
      赤司浩一.
    • 学会等名
      第68回日本癌学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-10-01

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi