子宮内膜症は免疫システム異常やダイオキシンなど環境因子に誘発される可能性も指摘されているが、我々は子宮内膜症の誘発因子として「光環境」に着目した。本研究の目的は、現代社会に特徴的な夜間照明が、エストロゲン・シグナルを介し子宮内膜症を増殖・癌化させるメカニズムを、動物モデルを用いて解明することである。 本研究では、第一のステップ(平成21年度)として、(1)「子宮内膜症モデル・マウス」を作成し、内膜症組織に対する光環境の影響を評価するためレンチウィルスにてBmal1レポーター遺伝子を導入する。第二のステップ(平成22-23年度)として、(2)この「子宮内膜症モデル・マウス」を対象に、夜間照明が子宮内膜症の癌化傾向が増進することを、移植ヒト子宮内膜組織のサイズの拡大、Ki-67・ssDNA・von Willebrand factor・VEGF抗体陽性細胞の増加、エストロゲン受容体(ERα・β)発現の上昇および血中エストロゲン(E1・E2)濃度が上昇を指標として確認する。 平成22年度は、昨年度作製した「子宮内膜症モデル・マウス」を対象に、子宮内膜組織の癌化傾向を上述指標のうち、移植ヒト子宮内膜組織のサイズの拡大、VEGF抗体陽性細胞の増加、エストロゲン受容体(ERα・β)発現の上昇および血中エストロゲン(E1・E2)濃度の上昇を指標して評価を進めた。今年度(平成23年度)は、残りの指標であるKi-67・ssDNA・von Willebrand factorを合わせて評価し、本研究成果をまとめる予定である。
|