• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

有茎腸管充填式肝直接肝細胞・肝組織移植法の開発―新たな補助肝の構築をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 21659314
研究機関群馬大学

研究代表者

小暮 公孝  群馬大学, 医学部, 講師 (20125850)

研究分担者 星野 洪郎  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00107434)
キーワード肝組織移植 / 補助肝臓 / 有茎腸管内移植 / 肝不全 / 肝移植
研究概要

【目的】本研究では有茎腸管内に肝組織を移植して安価で効果的な補助肝臓を作成することを目的としている。肝不全に陥った患者を救命するには現在では肝移植が最も効果的な治療法であるが、ドナー不足の現状を見ると何らかの補助肝臓が求められている。また、急性肝不全症では効果的な補助肝臓があればbridge useとしてこれを用いて急性期を乗り切り元の肝臓の再生を期待することも出来る。しかし、体外型補助肝臓装置は複雑で、また、高価である。本研究はGuptaらの開発した有茎腸管内肝組織充填式移植法を参考にして効果的な補助肝臓の開発をめざして行われた。【対象と方法】雄性ウイスター系ラットをジエチルエーテル麻酔下に開腹し、空腸起始部から数cmのところで長さ3cmほどの有茎腸管を作成する。遺残空腸は7-0絹糸で端々吻合を行う。この時点で肝左葉+中葉を切除しシャーレの中で切除肝をメスで1mm角以下に細切する。有茎腸管を脱転しメスで粘膜を削いだのち元に戻し細切した肝組織片をこれに充填して断端を閉鎖する。これを腹腔内、遺残肝にそれぞれアロンアルファで固定し、7日、10日、30日、40日後に犠牲死させ肝組織片充填有茎腸管を摘出し組織学的に検討した。【結果】7日目の充填肝組織は腫大し一塊となり中心部分は壊死に陥っていたが腸管壁に接する部分の肝実質細胞はviableで小葉構造も保存され、PAS染色でもグリコーゲン強陽性であった。30日を過ぎても中心部分は壊死になっていたが、腸管壁に接する部分はviableで胆管上皮の増生も認められた。しかし、その部分は肝実質細胞というより非実質細胞の様相を呈していた。【結語】有茎腸管の中では皮下や腹腔内などの他部位では壊死してしまう1mm角ほどの肝組織片でも融合して腸管壁に生着し、生存することが確認された。肝組織片充填有茎腸管は有効な補助肝臓になる可能性が示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Irradiation with carbon ion beams induces apoptosis, autophagy, and cellular senescence in a human glioma-derived cell line.2010

    • 著者名/発表者名
      Jinno-Oue A, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Radiation Oncology・Biology・Physics 76(1)

      ページ: 229-241

    • 査読あり
  • [学会発表] 強力な増殖能を持つ肝上皮性幹様細胞におけるTGFβ1、TGFβ2とTGFβ-RI、TGFβ-RIIの経時的発現様式の検討2009

    • 著者名/発表者名
      小暮公孝, 他
    • 学会等名
      第13回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-10-14
  • [学会発表] 右肝からのportal tractの分岐が証明された下大静脈靱帯の1例2009

    • 著者名/発表者名
      小暮公孝, 他
    • 学会等名
      第64回日本消化器外科学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-07-16
  • [学会発表] 忘れ得ぬ症例:化学ホルモン療法後拡大肝右葉切除を行い治癒せしめた乳癌の巨大肝転移症例2009

    • 著者名/発表者名
      小暮公孝, 他
    • 学会等名
      第21回日本肝胆膵外科学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2009-06-10
  • [学会発表] 爆発的に増殖し長期生存能、遊走能を有する肝上皮性幹様細胞におけるSOX2の経時的発現様式の検討2009

    • 著者名/発表者名
      小暮公孝, 他
    • 学会等名
      第44回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2009-06-04
  • [学会発表] 爆発的に増殖し長期生存能、遊走能を有する肝上皮性幹様細胞におけるTGFβ1とTGFβ-R1の経時的発現様式の検討2009

    • 著者名/発表者名
      小暮公孝, 他
    • 学会等名
      第95回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-05-07
  • [学会発表] 尾状葉と右肝との境界を走行する尾状葉突起肝静脈について2009

    • 著者名/発表者名
      小暮公孝, 他
    • 学会等名
      第109回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2009-04-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi