• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

解糖系異常亢進を惹起する肺癌特異的スプライシングスイッチング-新規診断法の開発-

研究課題

研究課題/領域番号 21659333
研究機関宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

佐藤 雅美  宮城県立がんセンター(研究所), 薬物療法学部, 特任研究員 (30250830)

研究分担者 田沼 延公  宮城県立がんセンター(研究所), 薬物療法学部, 研究員 (40333645)
キーワード肺癌 / 遺伝子発現 / スプライシング / 解糖系酵素 / 低酸素 / 組織バンク / ワールブルグ効果 / モノクロナル抗体
研究概要

1.PKM遺伝子スプライシング異常を指標とした新規診断法の確立
(1)我々はピルビン酸キナーゼ(PKM)が肺癌において、M1→M2のスプライシング異常を起していることと見出した。検定をより大きな母集団で行うため、引き続き、手術検体に関してスプライシング異常の有無を調べた。スプライシングが以下の点で相関が認められるか否かを検討した。
・癌組織型との相関性、・TNM因子やstageとの相関性、・再発率や予後との関連
・肺癌で既知の遺伝子変異との相関など
2.スプライシング異常の新しいスクリーニングシステムの樹立
この診断を術中迅速診断や、喀痰検査や血清検査での腫瘍マーカーへの応用を図るために、PKM1およびPKM2のそれぞれに対する抗体作製が必要となった。
(1)PKM1およびPKM2に特異的なアミノ酸に対する合成ペプチドを合成し、これを抗原としてラットに免疫した。
(2)腸骨リンパ節を採取してミエローマとの細胞融合を行ってハイブリドーマを得た。
(3)目的とする抗体を産生するハイブリドーマをスクリーニングで同定しクローン化した。
(4)クローン化したハイブリドーマを大量培養し、モノクロナル抗体を精製した。
3.PKM遺伝子スプライシング異常を引き起こす分子機構の解析
(1)発がん性遺伝子導入により、スプライシング異常が誘導されるか否かを検討した。
(2)M1→M2の変化を同定可能な可視化システムの構築を開始した。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] MKP-7, a JNK phosphatase, blocks ERK-dependent gene activation by anchoring phosphorylated ERK in the cytoplasm2010

    • 著者名/発表者名
      Masuda K, Sato M, et al
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 393巻

      ページ: 201-206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein phosphatase Dusp26 associates with KIF3 motor and promotes N-cadherin-mediated cell-cell adhesion2009

    • 著者名/発表者名
      Tanuma N, Sato M, et al.
    • 雑誌名

      Oncogene 28巻

      ページ: 752-761

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four year experience of the survey on quality control of lungcancer screening system in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Sagawa M, Sato M, et al.
    • 雑誌名

      Lung Cancer 63巻

      ページ: 291-294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 胸部外科の指針。多形性癌13例の検討に対する討論12009

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅美
    • 雑誌名

      胸部外科 62巻

      ページ: 93-94

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunocytochemical evaluation of large cell neuroendocrine carcinoma of the lung2009

    • 著者名/発表者名
      Endo C, Sato M, et al.
    • 雑誌名

      Acta Cytol 53巻

      ページ: 36-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Results of long-term follow-up of photodynamic therapy for roentgenographically occult bronchogenic squamous cell carcinoma2009

    • 著者名/発表者名
      Endo C, Sato M, et al.
    • 雑誌名

      Chest 136巻

      ページ: 369-375

    • 査読あり
  • [学会発表] 胸腺原発MAUTリンパ腫の1切除例2009

    • 著者名/発表者名
      阿部二郎
    • 学会等名
      日本肺癌学会東北支部会
    • 発表場所
      郡山市
    • 年月日
      2009-08-01
  • [学会発表] 私のこだわる肺癌診療―肺癌 en-block resection, 気管支OCT, 肺癌検診―2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅美
    • 学会等名
      鹿児島呼吸器学術講演会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2009-06-19
  • [学会発表] 気管支鏡による肺門部画像診断の最先端、Optical biopsy の時代へ-OCTによる上皮層から軟骨層までの画像観察2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅美
    • 学会等名
      日本呼吸器内視鏡学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-29
  • [学会発表] 当院におけるコンベックス型走査式超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS=TBNA)の診断成績2009

    • 著者名/発表者名
      松原信行
    • 学会等名
      日本呼吸器内視鏡学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-29
  • [学会発表] 上縦隔リンパ節を肺葉と連続せしめたまま一塊として摘出する左上葉切除術2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅美
    • 学会等名
      日本呼吸器外科学会総会
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2009-05-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi