研究概要 |
本研究おいては、まず神経膠腫浸潤におけるArf6の関与、および異なる神経膠腫細胞間におけるその普遍性について査定することを第一義としていた。調べた限りにおいてArf6を高発現する神経膠腫細胞はC6細胞のみであったが、本細胞におけるArf6ノックダウン下にて浸潤性が減少したことより、たしかにArf6の寄与は認められた。しかしながらその効果は50%程度であり、Arf6が浸潤性に関する主たる責任因子と考えることに疑義を生む結果となった。一方Arf6発現が低いSF268細胞中のArf6 mRNAよりcDNAをクローニングして活性に影響する変異がないか検討したが、そのような変異は観察されなかった。こうしたことから神経膠腫細胞浸潤においては、Arf6高発現細胞においてもArf6の寄与は限定的であり、一方Arf6低発現細胞においてはArf6の寄与はさらに小さいと考えられた。そこで、浸潤様式の異なる複数の神経膠腫細胞において共通に浸潤性に寄与する因子の検索へと移り、検索の結果、ナトリウムイオン/プロトン交換輸送体1(NHE1)を有力な当該因子として見出した。これまでに以下の知見を得ている。 1.NHE1は浸潤様式の異なる神経膠腫細胞群において共通に発現亢進している(mRNA,タンパク質いずれのレベルにおいても) 2.NHE1ノックダウンによって、浸潤性は90%以上の効率で抑制される 3.NHE1阻害剤により浸潤様式の異なるいずれの神経膠腫細胞の浸潤も抑制される 4.NHE1阻害剤はNHE1の細胞内局在を変動させ、かつアクチン細胞骨格の再構成を阻害しており、このことが細胞運動性を減弱させたことが浸潤性の抑制に作用したと考えられた。 これらの結果は、NHE1阻害剤が、浸潤様式の異なる様々の神経膠腫に対して普遍的な浸潤抑制剤たる可能性を示唆しており、当該領域において大変重要な知見であると考えられる。これらのin vitroの成績はすでに特許申請を完了しており、現在論文として発表する準備を行なっている。またin vivoでの有効性についての検討に入っている。
|