• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

末梢神経障害部位を描出する新しい検査方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21659353
研究機関大阪大学

研究代表者

村瀬 剛  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (50335361)

研究分担者 吉川 秀樹  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60191558)
森友 寿夫  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (00332742)
岡田 潔  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (40576279)
キーワード末梢神経障害 / イメージング / ML-LBP21
研究概要

我々は、末梢神経を特異的に侵す疾病(帯状疱疹やハンセン病など)の原因となる帯状疱疹ウイルスやM.Lepraeに焦点を当て、まずゲノムライブラリーの入手を行った。まず最初のステップとしてハンセン病の原因菌であるM.Lepraeに注目して研究を進めた。M.Lepraeは末梢神経に特異的に親和性を示すことが知られており、その原因タンパク質とされるML-LBP21に焦点をあわせて研究を進めてきた。本年度は、入手したM.Lepraeのゲノムライブラリーに基づき、そこからML-LBP21のクローニングを様々な塩基配列を選択して行った。クローニングを行ったML-LBP21について、大腸菌を用いたタンパク質精製を行い、高純度のタンパク質精製、分離を行った。また、マウス、ラットより後根神経節細胞、およびシュワン細胞を採取し、末梢神経系細胞の初代培養及び共培養径を確立して行った。精製したタンパク質でマイクロビーズ表面にコーティングを行い、ML-LBP21-マイクロビーズ複合体をシュワン細胞と共に培養したところ、コントロールタンパク質をコーティングしたマイクロビーズと共に培養したシュワン細胞に比べて、有意なマイクロビーズのシュワン細胞内への取り込みの増加が認められた。本結果から、ML-LBP21がシュワン細胞表面のタンパク質に親和性を示したものと考えられた。また、ML-LBP21のどの部位のアミノ酸配列(分子構造)がシュワン細胞表面に親和性を示すのかに関して、N末端側の30-40塩基配列が関わっている可能性が示唆される結果を得た。以上の結果から、ML-LBP21をマーカーとして利用することにより、シュワン細胞が局所的に増殖する末梢神経障害部位を鋭敏に検出する新しい画像検査方法につながる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Methylcobalamin increases Erk1/2 and Akt activities through the methylation cycle and promotes nerve regeneration in a rat sciatic nerve injury model2010

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Okada, et al.
    • 雑誌名

      Experimental neurology

      巻: 222 ページ: 191-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MethylcobalaminはAkt/mTORシグナル伝達を介して神経軸索伸展を促進する2010

    • 著者名/発表者名
      岡田潔, 他
    • 雑誌名

      末梢神経

      巻: 21 ページ: 328-329

  • [学会発表] Methylcobalamin promotes neurite outgrowth with the activation of Akt/mTOR.2010

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Okada
    • 学会等名
      11th Triennial Congress of the International Federation of Societies for Surgery of the Hand.
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-11-01
  • [学会発表] Akt/mTORシグナル伝達はmethylcobalaminによる小脳顆粒細胞軸索伸展を制御する2010

    • 著者名/発表者名
      岡田潔
    • 学会等名
      第25回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-10-14
  • [学会発表] Methylcobalamin promotes neurite outgrowth through Akt/mTOR signaling pathway in cerebellar granule neurons.2010

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Okada
    • 学会等名
      28th Annual Adrian E.Flatt residents and fellows conference in hand surgery
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-10-05
  • [学会発表] MethylcobalaminはAkt/mTORシグナル伝達を介して神経軸索伸展を促進する2010

    • 著者名/発表者名
      岡田潔
    • 学会等名
      第21回日本末梢神経学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-09-04
  • [学会発表] Methylcobalaminは神経細胞内のmTORを活性化する2010

    • 著者名/発表者名
      岡田潔
    • 学会等名
      第53回日本手の外科学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2010-04-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi