• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

レンサ球菌のmicroRNAがヒト組織に及ぼす病原性のオーソログ検索

研究課題

研究課題/領域番号 21659423
研究機関大阪大学

研究代表者

寺尾 豊  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 准教授 (50397717)

研究分担者 川端 重忠  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (50273694)
中田 匡宣  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (90444497)
磯田 竜太朗  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 特任研究員 (40456942)
キーワード感染症 / 細菌 / 微生物 / 免疫学 / 核酸
研究概要

A群レンサ球菌の全RNAプールを作製し,ヒトのmicroRNAデータベースと相同検索を行った.その結果,3種類のヒトmicroRNA相伺体を得た,そこで.当該の3種類のA群レンサ球菌由来配列をRNA転写ベクターにそれぞれ導入し.microRNA発現ベクターを構築した(クローン#A~C).続いて,ヒト上皮細胞株へ3種類のA群レンサ球菌microRNA転写ベクターをそれぞれ導入し解析を行った
microRNAクローン#Cの導入細胞では,上皮細胞株の基準1.0に対して300倍を超える炎症性サイトカインIL-1βの転写増強が認められた.microRNAクローン#Cは,ヒト細胞に炎症を惹起することが推察された.この結果は,A群レンサ球菌が感染後に宿主内で殺菌されても.漏出したmicroRNAが残存すれば,炎症を増悪させヒトに病原性を発揮する可能性を示唆している
一方で,クローン#A導入細胞ではIL-17および抗菌ペプチドLL-37の転写が促進された.すなわち,Th17系の免疫応答の誘導と抗菌ペプチドによる直接的な殺菌効果が高まることが示唆された.また.microRNAクローン#B導入細胞では,TGF-β1の転写が減少した.TGF-β1はヒト細胞表層のフィブロネクチンの発現を正に制御する.多くの細菌はヒト細胞表層のフィブロネクチンを介してヒト細胞に付着・侵入することから,#B発現細胞では細菌のヒト細胞付着が減少する可能性が考えられた.そこで,A群レンサ球菌ならびに肺炎球菌の細胞付着実験を行った.その結果,A群レンサ球菌由来の#Bクローンを発現させた細胞では,A群レンサ球菌とは異なる肺炎球菌の付着低下が顕著であった.これらの知見は,A群レンサ球菌が組織内に侵入した後,他の菌種の感染を妨げA群レンサ球菌自身が効率的に組織内増殖を果たす戦略を有する可能性を示唆している

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Streptolysin S contributes to group A streptococcal translocation across an epithelial barrier2011

    • 著者名/発表者名
      Sumitomo, T., Nakata M., Higashino M., Jin Y., Terao Y., Fujinaga Y., Kawabata S.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 286 ページ: 2750-2761

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pili of oral Streptococcus sanguinis bind to salivary amylase and promote the biofilm formation2011

    • 著者名/発表者名
      Okahashi, N., Nakata M., Sakurai A., Terao Y., Hoshino T., Yamaguchi Y., Isoda R., Sumitomo T., Nakano K., Kawabata S., Ooshima T.
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis

      巻: 50 ページ: 148-154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epidemiological characterization of streptococcus pyogenes isolated from patients with multiple onsets of pharyngitis2011

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T., Terao, Y., Sakata, H., Okuni, H., Ninomiya, K., Ikebe, K., Maeda, Y., Kawabata S.
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biofilm formation or internalization into epithelial cells enable Streptococcus pyogenes to evade antibiotic eradication in patients with pharyngitis2011

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, T., Terao, Y., Okuni, H., Ninomiya, K., Sakata, H., Ikebe, K., Maeda, Y., Kawabata S.
    • 雑誌名

      Microbial Pathogenesis

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fusobacterium nucleatum envelope protein FomA is immunogenic and binds to the salivary statherin-derived peptide2010

    • 著者名/発表者名
      Nakagaki, H., Sekine S., Terao Y., Toe M., Tanaka M., Shizukuishi S., Ito H., Kawabata S., McGhee JR., Fujihashi K., Kataoka K.
    • 雑誌名

      Infection and Immunity

      巻: 78 ページ: 1185-1192

    • 査読あり
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniaeは赤血球に侵入し自然免疫を回避する2010

    • 著者名/発表者名
      山口雅也, 寺尾豊, 八木哲也, 西野邦彦, 山口明人, 川端重忠
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] 新規免疫システムNETs誘導する肺炎レンサ球菌タンパクの同定2010

    • 著者名/発表者名
      森有可, 寺尾豊, 山日雅也, 浜田茂幸, 大嶋隆, 川端重忠
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] 難治性咽頭炎の発症メカニズム解析と再発防止へのアプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      小川泰治, 寺尾豊, 坂田宏, 川端重忠
    • 学会等名
      第80回日本感染症学会 西日本地方会学術集会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      20101119-20101120
  • [学会発表] 病態観察とゲノム情報から展開するA群レンサ球菌の分子解析2010

    • 著者名/発表者名
      寺尾豊, 川端重忠
    • 学会等名
      第52回歯科基礎医学会学術会
    • 発表場所
      東京都(招待講演)
    • 年月日
      20100921-20100922
  • [学会発表] Streptococcus pyogenes C6結合タンパクのナノスケール・バイオイメージング解析2010

    • 著者名/発表者名
      寺尾豊, 浜田茂幸, 川端重忠
    • 学会等名
      第47回補体シンポジウム
    • 発表場所
      福島市
    • 年月日
      20100910-20100911
  • [学会発表] Streptolysin S contributes to group A streptococcal paracellular translocation across epithelial cells2010

    • 著者名/発表者名
      T.Sumitomo, M.Nakata, Y.Terao, S.Kawabata
    • 学会等名
      10^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 発表場所
      Awaji, Japan
    • 年月日
      20100907-20100910
  • [学会発表] Characterization of Streptococcus pyogenes Isolated from Patients with Recurrent Pharyngitis2010

    • 著者名/発表者名
      T.Ogawa., Y.Terao, H.Ohkuni, K.Ninomiya, H.Sakata, K.Ikebe, Y.Maeda, S.Kawabata.
    • 学会等名
      88^<th> General Session and Exhibition of the IADR
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      20100714-20100717
  • [学会発表] 再発性咽頭炎患者より分離されたA群レンサ球菌の分子解析に基づく新規治療法の提案2010

    • 著者名/発表者名
      小川泰治, 寺尾豊, 大国壽士, 二宮恵子, 坂田宏, 入江正寛, 本間信夫, 中野正大, 明貝路子, 浜田茂幸, 川端重忠
    • 学会等名
      第19回レンサ球菌研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20100625-20100626
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniae evades neutrophil phagocytosis through its surface protein PfbA2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamaguchi, Y.Terao, K.Nishino, A.Yamaguchi, S.Hamada, S.Kawabata
    • 学会等名
      110^<th> General Meeting of the American Society for Microbiology
    • 発表場所
      San Diego CA, U.S.A.
    • 年月日
      20100523-20100527
  • [学会発表] Streptolysin S contributes to group A streptococcal paracellular translocation across epithelial cells2010

    • 著者名/発表者名
      T.Sumitomo, M.Nakata, Y.Terao, S.Kawabata
    • 学会等名
      第62回日本細胞生物学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      20100519-20100521
  • [学会発表] M6型A群レンサ球菌が産生する線毛形成機構と機能解析2010

    • 著者名/発表者名
      木村敬次リチャード, 住友倫子, 寺尾豊, 磯田竜太朗, 中田匡宣, 川端重忠
    • 学会等名
      第63回日本細菌学会 関西支部総会
    • 発表場所
      枚方市
    • 年月日
      2010-11-20
  • [図書] 口腔微生物学・免疫学 第3版2010

    • 著者名/発表者名
      寺尾豊, 川端重忠(浜田茂幸, 川端重忠, ら編)
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      医歯薬出版社
  • [備考]

    • URL

      http://web.dent.osaka-u.ac.jp/~mcrbio/kenkyuuterao1.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.dent.osaka-u.ac.jp/admission/course/mcrbio.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi