最終分化をした細胞は細胞周期のGO期に不可逆的に停止しており、もはや分裂しないと考えられている。この様な細胞の性質の変化に関与しているエピジェネティックによる遺伝子発現の制御を改変する手法は知られていない。そこで本研究は、組織中の最終分化した細胞の増殖能を活性化し、盛んに分裂する前駆細胞に転換させることを試みる。具体的には、核マトリクス結合因子DRIL1の発現を一過性にコントロールすることにより、最終分化細胞におけるエピジェネティックな増殖抑制制御を解除し、増殖能の高い前駆細胞に転換することを目指す。 DRIL1の機能解析を中心におこなった結果、DRIL1の過剰発現によってp53およびRB癌抑制遺伝子に制御されている遺伝子群の活性化が起こることが分かった。この事実は、DRIL1が最終分化細胞の増殖抑制や細胞死に関与している遺伝子の発現制御関与していることを示唆している。そこでsiRNAあるいはshRNAを発現するアデノウイルスベクターを用いてDRIL1の発現を抑制(ノックダウン)し、p53およびRB標的遺伝子の発現変化を調べたが、有意な変化は認められなかった。一方、DRIL1と類似したDRIL2がDRIL1と同様の機能をもっていることを示唆する結果が得られた。このことは本研究の目的を達成するためには、DRIL2の発現を抑制する必要があることを示唆している。そこで今後、DRIL2をノックダウンする系を確立し、クロマチンと核内高次構造との相互作用およびゲノムのエピジェネティックな修飾の変換についての検討をおこなう予定である。
|