研究課題
ウイルスベクターを用いずにリボゾーム法で遺伝子導入を行うことが目的であるが、第一段階としてHela細胞よりHuman iPS Cell Generation vector setのベクターを入れ替え、遺伝子の一部を用いてgfp遺伝子導入を試みた。iPS細胞誘導用遺伝子であるOCT3/4とSOX2*、KLF4、LIN28とNANOG*を電気ショック法でHela細胞に共導入することで、iPS細胞誘導用組換えレトロウイルスベクターを使わずにiPS細胞の樹立を検討している。このようにして調製された組換えベクターを、最終目的細胞であるLonza社製の正常ヒト歯周靱帯線維芽細胞(HPdLF)に導入することを試みている。高度な安全性を要求される歯科医療においては、マウスやヒトの皮膚細胞に4つあるいは3つの転写因子をレトロウイルスにより導入して樹立されるiPS細胞を臨床に用いる事は困難である。今後は、リボゾーム法で遺伝子導入を行い、安全性について比較検討して行く予定である。
すべて 2010 2009
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)
Quintessence Int.(1) : e11-9. 41
ページ: 11-19
Osteoporos Int. 21
ページ: 433-438
Gerontology. 55
ページ: 387-392