• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

地域性をいかした小・中学生の食生活管理能力向上に向けたプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21659517
研究機関信州大学

研究代表者

阪口 しげ子  信州大学, 医学部, 教授 (90126863)

研究分担者 本郷 実  信州大学, 医学部, 教授 (40209317)
日高 宏哉  信州大学, 医学部, 准教授 (10362138)
廣田 直子  松本大学, 人間健康学部, 教授 (60218857)
キーワード地域性 / 小・中学生 / 食生活管理能力 / 教育プログラム / 小児生活習慣病予防
研究概要

小児生活習慣病の予防介入の1方策として、小・中学生の食生活管理能力向上を目指して、中学校、地域在住栄養士と連携して以下のようなプログラムで食教育・指導を実施した。
1.学校健診に合わせて実施した生活習慣病に関連した検査項目で、異常値を認めた生徒とその家族を対象に、各家庭の食事内容の特徴を理解し、適切な食品選択能力を獲得できる支援:医師が要指導と判定した生徒に対して、中学校から生徒と保護者へ"出前クリニック"実施の案内を出して頂き、参加を希望した親子10組について実施した。当日のプログラムは、全校生徒の健診と生活調査結果に基づいた「生活習慣病と食生活」の講義(30分)後、個別の健康指導と食育SATシステムを用いた食事指導(30分)である。食事指導は、昨日の夕食内容をICタグ付きフードモデルを用いて再現し、摂取カロリー、たんぱく質、脂質、ビタミン、鉄分等栄養摂取状況を視覚的に提示して、栄養士が家庭の食事の特徴を理解させた後、より良好な食事内容になるよう親子に食品の選択・組み合わせを実施させ、助言を行った。実施後、食生活の改善が可能なものとして、生徒は食材の選び方(5名)、摂取量(5名)、料理法(4名)、料理の組み合わせ方(4名)を、親は料理法(8名)、料理の組み合わせ方(6名)、食材の選び方(4名)、味付け(2名)、料理の量(1名)を挙げていた。3か月後の食生活について調査した結果は、間食を食べ過ぎない、油分をあまり使わない、主食の前に野菜を摂るようにする、鉄分を多く含む食品を摂るようにする、よく噛んでいる、バランスの良い食事を心がけている、であった。この結果から、この指導プログラムにより食生活管理が実施可能となることを評価できた。2.小学生の親子を対象に、「健康料理教室」を開催。地域の食材、子どもの嫌いな食材を用いた献立で食育指導をおこなった。バランスの良い食事内容が理解できたと評価された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 一般中学生の高尿酸血症と生活習慣病との関連2009

    • 著者名/発表者名
      本郷実、日高宏哉、阪口しげ子, 他
    • 雑誌名

      痛風と核酸代謝 33巻

      ページ: 17-26

    • 査読あり
  • [学会発表] Association between serum uric acid and lifestyle-related diseases amomg Japanese junior high school students2010

    • 著者名/発表者名
      Hongo M, Hidaka H, Sakaguchi S, et al
    • 学会等名
      第74回日本循環器学会総会シンポジウム19: Does the School Screening System Decrease Cardiac Sudden Death and Lifestyle-related Disease?
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-03-06
  • [学会発表] 一般中学生における出生時体重と血清尿酸血、血圧、糖・脂質代謝所見の比較検討2010

    • 著者名/発表者名
      阪口しげ子、本郷実、日高宏哉
    • 学会等名
      第43回日本痛風・核酸代謝学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-02-26
  • [学会発表] 小児生活習慣病予防介入に関する研究-中学生における食事、運動・生活習慣の地域差による検討-2009

    • 著者名/発表者名
      阪口しげ子、本郷実, 他
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2009-11-28
  • [学会発表] 中学生に対する生活習慣病予防のための取り組み2009

    • 著者名/発表者名
      阪口しげ子、本郷実、日高宏哉, 他
    • 学会等名
      第12回長野県母子衛生学会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] 「親子のミニドック」を実施して2009

    • 著者名/発表者名
      宮坂綾子、日高宏哉、阪口しげ子、本郷実, 他
    • 学会等名
      第32回長野県栄養改善学会
    • 発表場所
      上田
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] 中学生の体格認識と食生活の状況について:中学生の生活習慣調査の結果から2009

    • 著者名/発表者名
      飯澤裕美、廣田直子、阪口しげ子、本郷実
    • 学会等名
      第4回信州公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      松本
    • 年月日
      2009-08-29
  • [学会発表] Hyperuricemia is strongly associated with the presence of lifestyle-related diseases among male Japanese junior high school students2009

    • 著者名/発表者名
      Hongo M, Hidaka H, Sakaguchi S, et al
    • 学会等名
      7th Congress of Asian Pasific Congress of Cardiology
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2009-05-21
  • [学会発表] Relationship between hyperuricemia and lifestyle-related diseases among Japanese junior high school students2009

    • 著者名/発表者名
      Hongo M, Hidaka H, Sakaguchi S, et al
    • 学会等名
      3rd International Congress on Prediabetes and The Metabolic Syndrome
    • 発表場所
      Nice, France
    • 年月日
      2009-04-02

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi