• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

周産期における父親のうつ状態の推移と危険因子-社会的要因と生物学的要因の重要性-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21659525
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関兵庫医療大学

研究代表者

西村 明子  兵庫医療大学, 看護学部, 准教授 (20324783)

研究分担者 大橋 一友  大阪大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (30203897)
末原 紀美代  兵庫医療大学, 看護学部, 教授 (90112044)
勝田 真由美  兵庫医療大学, 看護学部, 助教 (70514909)
飯尾 祐加  兵庫医療大学, 看護学部, 助教 (70454791)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード母性・女性看護学 / 産後うつ病 / 父親
研究概要

産後の父親のうつ状態は子どもの発達に負の影響を及ぼすことが報告されている。本研究は、産後1か月、3か月、6か月、1年における父親のうつ状態の危険因子を明らかにすることである。研究デザインは、コホート研究であり、自己記入式質問紙調査を実施した。産後1か月の父親のうつ状態の危険因子は、16歳までの親との別離経験、精神疾患の既往歴、ライフイベント、妊娠末期のうつ状態であった。現在、調査を継続中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2012

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Prediction of depression in the postpartum period : A longitudinal follow-up study of Japanese fathers2012

    • 著者名/発表者名
      Akiko Nishimura, Kimiyo Suehara, Mayumi Katsuta, Yuka Iio, Kazutomo Ohashi
    • 学会等名
      15^<th> East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2012-02-23

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2015-06-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi