1. 具体的内容:22年度は、水俣病発生時から看護活動、医療活動を実践していた方々7名を対象に当時の活動についてインタビューを行った。インタビュー結果はテープ起こし後、学会発表に向けてまとめていく。また水俣病について情表収集するために、水俣明治大学展見学、第6回水俣病事件研究交流集会に参加を行った。次年度に向けては、現在必要とされる保健師活動を整理するため、保健師教育時の到達レベルの項目を水俣病との関連で検討した。 2. 意義:本研究の意図は、明らかにされていない水俣病発生時の公衆衛生看護活動を掘り起こし、その活動から今の保健師に必要な教訓を得ることである。昨年度に収集できた情報をもとに今年度は水俣病発生当時保健師活動を行っていた保健師、および保健師活動に類似する活動を行っていた人々から活動内容や困難さ、考え方などを聞き取り調査をした。これらの内容は、インタビューすることで初めてわかったことであり、水俣病が地域でどのように支えられていたかを知る手掛かりとなった。また、健康危機発生時の保健師のあり方への示唆を得ることができた。 3. 重要性:水俣病発生時の公衆衛生看護活動や地域医療の一端を知ることができ、またさらに他の活動者がいること、活動を受けた患者が生存しているがわかった。次年度への継続研究につながるため大変貴重なデータとなる。
|