• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

タンパク質化学に立脚した革新的生細胞内分子分析法の創製

研究課題

研究課題/領域番号 21675001
研究機関東京大学

研究代表者

小澤 岳昌  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (40302806)

キーワード可視化 / ナノバイオ / 光スイッチ / バイオテクノロジー / 酵素反応
研究概要

生きた細胞内のタンパク質間相互作用を可視化する発光分子プローブを開発した.コメツキムシ由来の生物発光タンパク質(ルシフェラーゼ)の切断位置2ヵ所を,タンパク質の立体構造情報に基づき決定した.切断したルシフェラーゼのフラグメントを,3量体形成が知られているSmad1とSmad4タンパク質に連結した.生細胞内において,このプローブを連結したSmadタンパク質を発現した所,Smad1-Smad1-Smad4の複合体形成に伴う発光シグナルを観測することに成功した.Smad2とSmad4についても同様の実験を行い,セリン残基のリン酸化に伴うタンパク質間相互作用の検出に成功した,さらに,アフリカツメガエル卵の発生段階におけるSmads間相互作用を,リアルタイムに発光イメージングできることを実証した.(PLoS ONE, (2009))
コメツキムシ由来のルシフェラーゼについて,さらに切断位置の最適化を行った.切断位置を1アミノ酸ずつシフトしたルシフェラーゼフラグメントを作製し,半網羅的にスクリーニングを行った.タンパク質間相互作用に伴い,最大発光を示すフラグメントの組み合わせを決定した.この新たに同定したルシフェラーゼを用いて,GPCRとarrestinとの相互作用を,生細胞内でリアルタイムに検出できる評価系を確立した.96穴プレート上で,GPCRの化合物スクリーニングができること,単一細胞内におけるGPCR-arrestin相互作用のイメージングが可能であることを実証した.(Anal.Chem., (2010))

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (18件) 図書 (7件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Rapid and high-sensitivity cell-based assays of protein-protein interactions using split click beetle luciferase complementation : An approach to the study of G protein-coupled receptors.2010

    • 著者名/発表者名
      N.Misawa
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry 82

      ページ: 2552-2560

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-Sensitivity Real-Time Imaging of Dual Protein-Protein Interactions in Living Subjects Using Multicolor Luciferases.2009

    • 著者名/発表者名
      N.Hida
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

      ページ: e5868

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging Biological Molecules Using Novel Optical Probes2009

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 雑誌名

      Photomedicine and Photobiology 31

      ページ: 27-28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bioluminescenct Imaging of MAPK function with intein-mediated reporter gene assay2009

    • 著者名/発表者名
      A.Kanno
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology 574

      ページ: 185-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of Apoptosis Using Cyclic Luciferase in Living Mammals2009

    • 著者名/発表者名
      A.Kanno
    • 雑誌名

      Methods in Molecular Biology 574

      ページ: 105-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein Reconstitution Methods for Visualizing Biomolecular Function in Living Cells2009

    • 著者名/発表者名
      T.Ozawa
    • 雑誌名

      YAKUGAKU ZASSHI 129

      ページ: 289-295

    • 査読あり
  • [学会発表] Engineered Fluorescent and Bioluminescent Proteins to Visualize Biological Function in Living Cells.2010

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      BIT Life Sciences' 3rd Annual PepCon-2010
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] 蛍光・発光タンパク質を利用した生理機能と分子動態イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      慶応シンポジウム
    • 発表場所
      横浜(神奈川)
    • 年月日
      2010-03-10
  • [学会発表] 光タンパク質を利用した生理機能と分子動態イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第5回ケミカルバイオロジー・第2回センシング バイオロジーシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-02-23
  • [学会発表] 生理機能を可視化する分子イメージング2010

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第3回フロンティアサイエンス機構サイエンスセミナー
    • 発表場所
      金沢(石川)
    • 年月日
      2010-01-22
  • [学会発表] 不透明な生体内における分子イメージング2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      富山発グリーンケミストリー導入型創薬イノベーションを基盤とする教育研究支援事業
    • 発表場所
      富山(富山)
    • 年月日
      2009-12-22
  • [学会発表] Fluorescent and Bioluminescent Proteins to Visualize Biological Functions in Living Cells.2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      3^<rd> World Congress of Gene-2009
    • 発表場所
      Foshan(中国)
    • 年月日
      2009-12-03
  • [学会発表] 新規光プローブが拓く生体分子イメージング2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      愛媛大学大学院医学系研究科セミナー
    • 発表場所
      松山(愛媛)
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] 生理機能の解析を目指したタンパク質再構成法の基礎と応用研究-再構成法の原理と使い方-2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第14回細胞生物学ワークショップ
    • 発表場所
      札幌(北海道)
    • 年月日
      2009-11-25
  • [学会発表] 発光タンパク質を利用した生体情報分子の可視化法2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      酵素工学研究会第62回講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-11-13
  • [学会発表] 生細胞内の生理機能を可視化するレポータータンパク質再構成法2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第82回生化学会大会
    • 発表場所
      神戸(兵庫)
    • 年月日
      2009-10-21
  • [学会発表] Fluorescent and Bioluminescent Proteins Engineered for Visualizing Biological Functions in Living Cells2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      2^<nd> Switaerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] 分子プローブが拓く生細胞内シグナルの可視化法2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      2009年電気化学秋季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] 新規光プローブが拓く生体分子イメージング2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第31回日本光医学・光生物学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-24
  • [学会発表] Fluorescent and Bioluminescent Probes for Visualizing Biological Functions in Living Cells2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      NF-kB Training Session & Symposium
    • 発表場所
      Liverpool(UK)
    • 年月日
      2009-07-07
  • [学会発表] Fluorescent and Bioluminescent Proteins Engineered by Protein Splicing to Viualize Bioloeical Function.2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      VIII European Symposium of the Protein Society
    • 発表場所
      Zurich(Swiss)
    • 年月日
      2009-06-16
  • [学会発表] Optical Imaging Using Split-Reporter Reconstitution Analysis ; From Single Cells to Livine Animals2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      1^<st> World Congress of International Academy of Nanomedicine
    • 発表場所
      Sanya(China)
    • 年月日
      2009-06-12
  • [学会発表] 最先端のバイオ分析:分析化学の現状と未来について2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第70回分析化学討論会高野山プレシンポジウム
    • 発表場所
      比叡山(和歌山)
    • 年月日
      2009-05-15
  • [学会発表] タンパク質再構成法を用いた生理機能の可視化2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 学会等名
      第4回分子イメージング学会学術総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-05-14
  • [図書] 「蛍光・発光タンパク質を用いた再構成法による分子イメージング」実験医学2010

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
  • [図書] 「生体分子と生理機能を可視化するタンパク質再構成法」シングルセル解析の最前線2010

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [図書] 光る遺伝子2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌(監訳), 大森充香(訳)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      丸善
  • [図書] 「蛍光タンパク質の設計と応用」超分子・サイエンス&テクノロジー2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [図書] 「発光タンパク質で細胞内をみる」未来材料2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [図書] 「RNAとタンパク質局在のイメージング(新しい地平をひらく分析手法の最前線)」化学フロンティア2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      化学同人
  • [図書] 「新領域開拓の先導的立場を担う化学」化学2009

    • 著者名/発表者名
      小澤岳昌
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      化学同人
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.s.u-tokyo.ac.jp/users/analyt/index.html

  • [産業財産権] タンパク質間相互作用の高感度検出法2010

    • 発明者名
      小澤岳昌, 三澤直美, 三浦研二, 岡本将, 西井重明
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      特願2010-037921
    • 出願年月日
      2010-02-23
  • [産業財産権] cyclicGMP検出方法2009

    • 発明者名
      小澤岳昌, 竹内雅宜, 三浦研二
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2009/61423
    • 出願年月日
      2009-06-23
    • 外国

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi