• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ユビキタス環境におけるコンテキスト適応トレーサビリティの研究

研究課題

研究課題/領域番号 21680009
研究機関九州工業大学

研究代表者

井上 創造  九州工業大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (90346825)

キーワード情報システム / スマートセンサ情報システム / ユビキタスコンピューティング
研究概要

本研究では,ユビキタス環境におけるコンテキストを考慮したトレーサビリティの概念を,理論的および実証的に研究する.そこで,現実のコンテキスト,つまりおかれた状況に関する情報を用いてトレーサビリティを向上することを目指す.
本年度は,特に人間の行動を認識する技術に注目し,種々の行動の認識を試みた。まず昨年度集めた実生活上の大量のラベル付き行動データを用いて認識を行ったところ,既存技術ではまだまだ課題が多いことを確認した。これらの課題を解決するために,時間軸方向において正確な情報を獲得するために,セグメンテーションの技術を開発し,認識精度が向上することを確認した。セグメンテーションはオフラインでしか適用できないという欠点はある物の,我々の手法では複数粒度でのセグメンテーションを可能とし,またその情報を使ってアノテーション(ラベル付け)の補助とするアイデアや,時間補正のヒントとするアイデア,行動認識の特徴量とするなど,種々の手法が思い出され,来年度の取り組みの題材が抱負に生まれた。
また,実際に看護師の実務における本物の行動データを半年間に渡って大量に収集した。このデータは他に無い大量のデータとなっており,かつ,入退室のRFID履歴や患者のセンサデータとセットになっており,今後の行動認識対象として興味深いものとなっている。
さらに,ラジオ体操などのアプリケーションを想定した行動認識手法も開発し,スマートフォンなどの携帯での実装の目処をつけた.来年度このようなシステムを実装し,実際に利用者に使ってもらう予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現実の状況を把握するコンテキスト認識のために,行動認識の技術が進展したため。特に,機械学習に必要となるラベル付きデータを大量に集めることができたため。

今後の研究の推進方策

次年度は,コンテキスト認識の精度向上に注力する。これまでにラベル付きデータが十分に集まったが,まだ認識精度が十分とは言えない。企業などとの議論においても,精度さえ上がれば多くの応用分野が見込めるため,適切な特徴量の発見と選択,多次元の特徴量でも精度を確保できる学習アルゴリズムを探索する.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] A Large Scale Gathering System for Activity Data using Mobile Devices2011

    • 著者名/発表者名
      服部祐一, 井上創造
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 20 ページ: 174-184

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Location Recognition in RFID Bookshelves2011

    • 著者名/発表者名
      井上創造, 野原康伸, 竹森正起, 櫻川幸三
    • 雑誌名

      IEICE Transaction

      巻: E94-D ページ: 1147-1152

    • 査読あり
  • [学会発表] Mobile Activity Recognition and Healthcare Application2012

    • 著者名/発表者名
      井上創造
    • 学会等名
      International Conference on Informatics, Electronics &Vision
    • 発表場所
      Dhaka, Bangladesh(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-18
  • [学会発表] 大規模行動認識のための並列分散処理に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      外園裕隆, 服部祐一, 井上創造
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集
    • 発表場所
      Saga, Japan
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] データ解析型プロジェクトにおけるバージョン管理手法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      李林, 服部祐一, 井上創造
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集
    • 発表場所
      Saga, Japan
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] 複数のウェアラブルセンサデータ間の時刻同期手法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      田中翔太, 中村優斗,服部祐一, 井上創造
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集
    • 発表場所
      Saga, Japan
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] 加速度センサを用いた行動認識の農作業への応用に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      吉田貴士, 照本旭生, 井上創造, 岡安崇史
    • 学会等名
      日本知能情報ファジィ学会九州支部学術講演会予稿集
    • 発表場所
      Saga, Japan
    • 年月日
      2011-12-10
  • [学会発表] Implementation of Activity Recognition From Accelerometers on Mobile Phones2011

    • 著者名/発表者名
      平川剛, Thin Thin Nwe, 服部祐一, 井上創造
    • 学会等名
      International Conference on Intelligent Networking and Collaborative Systems (INCoS 2011)
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] Visualization for Activity Information Sharing System Using Self-Organizing Map2011

    • 著者名/発表者名
      服部 祐一, 井上 創造, 平川 剛
    • 学会等名
      International Workshop on Network Traffic Control, Analysis and Applications (NTCAA-2011)
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2011-10-26
  • [学会発表] Toward High-level Activity Recognition from Accelerometers on Mobile Phones2011

    • 著者名/発表者名
      井上創造, 服部祐一
    • 学会等名
      Proc.IEEE International Conferences on Cyber, Physical and Social Computing (CPSCom 2011)
    • 発表場所
      Dalian, China
    • 年月日
      2011-10-19
  • [学会発表] Benchmarking 'Radio Exercises' Recognition with a Three-axis Accelerometer2011

    • 著者名/発表者名
      照本旭生, 井上創造, 服部祐一
    • 学会等名
      SMC Workshop on Robust machine learning techniques for human activity recognition
    • 発表場所
      Anchorage, Alaska
    • 年月日
      2011-10-09
  • [学会発表] Challenges for Activity Recognition with Real Data2011

    • 著者名/発表者名
      井上創造
    • 学会等名
      Ubicomp Workshop on Mobile Sensing : Challenges, Opportunities and Future Directions
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2011-09-18
  • [学会発表] スマートフォン大規模行動情報とユビキタス・チャレンジ2011

    • 著者名/発表者名
      井上創造
    • 学会等名
      情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会(UBI)
    • 発表場所
      福岡(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-15
  • [学会発表] 行動情報共有システムにおける行動認識と可視化2011

    • 著者名/発表者名
      服部祐一, 井上創造, 平川剛
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011-07-06
  • [学会発表] 3軸加速度センサによる「お辞儀」の評価の研究2011

    • 著者名/発表者名
      照本旭生, 井上創造
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011-07-06
  • [学会発表] 動画像と加速度データを用いた大規模行動情報共有システムの評価2011

    • 著者名/発表者名
      中村優斗, 服部祐一, 井上創造
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2011-07-06
  • [学会発表] A Large Scale Gathering System for Activity Data with Mobile Sensors2011

    • 著者名/発表者名
      服部 祐一, 井上 創造, 平川 剛
    • 学会等名
      IEEE International Symposium on Wearable Computers (ISWC2011)
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2011-06-12
  • [学会発表] 人の行動情報を地球規模で集めて活用する2011

    • 著者名/発表者名
      井上創造
    • 学会等名
      電子情報通信学会人工知能と知識処理研究会(AI)
    • 発表場所
      東京(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-26
  • [学会発表] Real Field IDentification : Dependability and Healthcare Sensing2011

    • 著者名/発表者名
      井上創造
    • 学会等名
      Workshop on RFID Security (RFIDsec'11 Asia)
    • 発表場所
      Wuxi, China(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-07

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi