研究概要 |
本研究では,従来固定されてきたカメラの所々の特性を能動的に変化させることにより,従来のカメラで撮縁される単に2次元の絵としての画像ではなく,シーンの奥行きなど付加的情報を含んだ機能画像撮影を実現する.従来のカメラでは,レンズやフィルタなど屈折率や透過率,偏光特性の変化しない受動光学素子を受光光学系に用いてきたが,提案システムでは電気信号により特性の変化する能動光学素子を用いる.このカメラは,コンピュータの制御によりカメラの絞りパターンを高速に変化しながら画像を撮影することができる.実際にこのカメラを用いて符号化撮像と呼ばれる特殊な形状の絞りパターンを設定して画像を撮像できる. 実際に本年度は,挑戦的萌芽研究において試作を行った能動絞りカメラを用いて符号化絞り撮像による応用研究の可能性を検討した。本年度は,応用として符号化絞りによる奥行き復元を検討した.カメラの撮影において対象は,カメラからの距離に応じて画像中のぼけ方が異なる.このぼけ方の違いを計測することで,シーン中の物体の奥行きを推定することができる.通常の同様のカメラの絞りは円形であるために,その変化が変わりにくく,距離推定が安定しないという問題があった.能動カメラでは,1280×1024画素の高解像度の絞りパターンを提示することができる.この利点を生かして様々な絞りパターンを探索により求めることで,従来の円形に比ベロバストな奥行き推定が可能であることが確認できた.
|